子連れ新幹線のコツ

エクスプレス予約のクレジットカードのおすすめは?|タイプ別にわかりやすく解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エクスプレス予約って楽天カード使えないの!?

ゆる子
ゆる子
これ、少し前の私です

エクスプレス予約に利用できるクレジットカードは限られていて、人気の「楽天カード」「エポスカード」は使えません。

EX予約のために新規カードを作るにも、年会費が必要だったり、ポイント還元率が低かったり。。

惹かれるカードが少ないんですよね(T_T)

私も悩んだので、タイプ別に「エクスプレス予約」におすすめのクレジットカードをまとめてみました。

参考になれば嬉しいです。

「エクスプレス予約」に使えるクレジットカードは限られる

「エクスプレス予約」に使えるカードは限られます。

上記の通り、エクスプレス予約を利用するには

JR系のクレジットカードで利用する

指定発行元カードにエクスプレス機能を付帯する(プラスEX)

2つの方法があります。

指定発行元とは?

指定発行元とはクレジットカードを発行している会社のこと。

JCBやVISAカードでも、JCBや三井住友VISAが発行元でなければ対象になりません。

例えば、楽天カードのJCBカードは、発行元が楽天カードになるため、エクスプレス予約には利用できません。

なお、お手持ちのカードがエクスプレス予約に使えるかはこちらで確認ができます。

JR東海カードナビ

冒頭でお話したように「楽天カード」など人気カードが使えないので、普段使いのカードをエクスプレス予約に登録できない方もいらっしゃるのではと思います。

ここからは新たにカードを作る方に向けて細かく解説していきます。

JR系と指定発行元カードの違いは?

前述の通り「エクスプレス予約」に登録できるカードは【JR系クレカ】と【指定発行元クレカ】に分けられます。

JR系・指定発行元カードの違いは?

どちらも同じように利用できますがJR系のカードだとグリーンプログラムが適応されます。

グリーンプログラム
新幹線を利用する度にポイントが貯まり、ポイントで新幹線のグリーン車にアップグレードできる制度。

【1度の乗車でもらえるポイント例】
東京⇔大阪     片道90ポイント
名古屋⇔博多 片道130ポイント

【グリーン車に必要なポイント数】
「のぞみ」「みずほ」⇒1000ポイント
「ひかり」「さくら」⇒800ポイント
「こだま」「つばめ」⇒600ポイント

一見グリーンプログラムは魅力的なのですが、実はハードルが高いです。

1000ポイントで「のぞみグリーン車」に普通指定席と同額で乗車できますが、東京-大阪間で1000ポイントを貯めるには6往復必要。

有効期限も厳しく、1月〜12月利用分のポイントは翌年6月までに使わないといけない(利用日から1年ではない)

私のように年末年始やお盆の帰省利用だと、ギリギリ1000ポイントいかないくらいで有効期限が来るんですよね(T_T)

我が家はJR系のカードですが、今回も1000ポイントいかないで有効期限が来てしまいました。

ゆる子
ゆる子
いつもこんな感じで悔しい。。。

なので、

頻繁に新幹線を利用される方。
JR系のカードでグリーンプログラムのアップグレードを狙うのも1つ。

年末年始、お盆くらいしか利用しない方
ポイントが満たない可能性があるので、JR系にこだわる必要はない。

上記のように考えるのがおすすめかな?と個人的に思います。

EX予約でおすすめのクレジットカード

ここからはおすすめのエクスプレス予約用クレジットカードをまとめます。

まず、エクスプレス予約を利用するには年会費が1,100円(税込)かかります(その分お得な料金で利用できるサービスです)

年会費がかかるクレジットカードだと「クレジットカード自体の年会費+エクスプレス予約の年会費」が必要となるのでご注意ください。

個人的には、メインカードとして利用しない場合は年会費無料のカードにエクスプレス予約機能を付帯するのがおすすめです。

ゆる子
ゆる子
タイプ別におすすめのカードをご紹介していきます

グリーンプログラムを狙う方(関西・東海・九州住まい)

関西・東海・九州住まいの方でグリーンプログラムを狙う場合は、JR系のクレジットカード(JWESTカード・JR東海カード・JR九州カード)を選択してください。

クレジットカードの年会費=エクスプレス予約の年会費(1,100円)なので、必要な費用は1,100円(税込)のみ。

乗車するたびにグリーンプログラムのポイントが貯まります。

デメリットは

  • ポイント還元率が0.5%と低め(楽天カードは1.0%)。
  • ポイント利用先が限られる(ICOCA、TOICA、SUGOKAへのチャージくらいしか使える選択肢なし)

普段ICOCA、TOICA、SUGOCAなどの乗車ICカードを利用される方は、ポイントも無駄なく利用できるのでおすすめです。

※関東住まいでモバイルスイカが利用できる方は、次のビューカードも検討してみてください。

なお、乗車方法はクレカとは別で送られてくるEX−ICカードを改札にタッチ、もしくは券売機から切符を発券して利用します

カード申し込みから1ヶ月程度で利用可能になります。

  1. 申し込みから約1週間でクレジットカードが到着。
  2. クレカ到着から2~3週間ほどでエクスプレス予約用のEX-ICカードが届く。
  3. EX-ICカードが届いたら「エクスプレス予約」にアクセスし、会員登録後に利用開始。

上記の流れで取得可能です。

お住まいの地域からお選びください。

JWEST「エクスプレス」カード(関西)

JR東海エクスプレスカード(東海)

JR九州JQCARDエクスプレスカード(九州)

グリーンプログラムを狙う方(関東住まい)

関東住まいの方は、JWESTカードやJR東海カードを作っても、ICOCAやTOICA持ちでなければポイントの使い道がありません。

関東住まいでグリーンプログラムを狙う場合はビューカードがおすすめです。

ただし注意点あり。

ビューカードのエクスプレス予約(ビュー・エクスプレス特約)はモバイルスイカと紐づけて利用するのでお財布機能が付いたスマホが必要です。

券売機から切符を発行して利用する場合も必ずモバイルスイカとの事前連携が必要です(モバイルスイカなしでは登録できませんでした)

関東住まいで

  • モバイルスイカが使えない
  • モバイルスイカを使いたくない

そんな方は、最後にご紹介する「指定発行元カード」をご検討ください。

ビューカードにエクスプレス予約を付帯する場合は「カード自体の年会費+エクスプレス予約の年会費(1,100円)」がかかります。

年会費無料のVIEWカードはありません。

使い方次第で、実質年会費無料にできるのがこちらの2つ。

ビックカメラビューカード
  • 年1回の利用で年会費無料
  • ビックポイント、JREポイントが貯まる
  • 各ポイントはSuicaチャージにも利用可能
  • ポイント還元率は実質1%(楽天カード等と同等)

ビックカメラSuicaカードは年1回の利用がなければ年会費がかかります(524円)

ただ、エクスプレス予約の年会費で、毎年1度は利用されるため実質年会費は無料

ビックカメラのポイントが貯まるし、ビックカメラを利用しない場合もポイントをSuicaにチャージできます。

ビックカメラSuicaカード

ルミネビューカード

ルミネを頻繁に利用するなら、ルミネビューカードも良いかもしれません。

  • 年会費は初年度無料、2年目からは953円(税抜)
  • ルミネの買い物がいつでも5%オフ
  • たまに10%オフセール
  • ポイントはルミネ商品券に変えられる
  • ポイント還元率は実質0.5%、

ルミネでのお買い物が常に5%OFFなので、年間2万円以上ルミネで買い物をされる方は、年会費がそれでペイできます。

ルミネビューカード

ビューカードは「ビューエクスプレス特約」という機能を利用します。

クレカが届くまで10日~3週間程度かかる印象なので、エクスプレス予約利用開始まで1ヶ月~2ヶ月見ておいた方が良いです。

利用手順も少し特殊なのでこちらの記事で詳しく解説しています。
気になる方は参考にしてください。

ビューエクスプレス特約を解説・申し込み手順は?

EX予約の指定発行元カード

年に何度も新幹線を利用しない方(例:東京-大阪 年6往復以下)はグリーンプログラムにこだわらずポイントの使い道が幅広く高還元率なカードがある「指定発行元カード」がおすすめです。

クレジットカードの年会費+エクスプレス予約の年会費(1,100円)が必要になるので

  • カードの年会費が無料のカード
  • ポイントの使い道が豊富orポイント還元率が高いもの

上記の目線で選んでみました。

リクルートカード(JCB限定)

指定発行元からのクレジットカードではリクルートカードが優勝だと思います。

  • 年会費永年無料
  • ポイント還元率が1.2%
  • dポイント、Pontaポイントに等価交換できる
  • リクルート系のサービスで利用すれば更にポイントアップ(HOT PEPPER Beauty:3.2%じゃらん:3.2%)

ポイント還元率は1.2%と業界最高水準(楽天カードは1.0%)。

リクルートポイントはそのままHotpepperビューティーやじゃらんでも使えますし、「Pontaポイント」「dポイント」に等価交換可能。

dポイントに交換すれば、セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどのコンビニやマクドナルド・モスバーガーといった飲食チェーン、アップルストア、Amazon、メルカリといった身近なサービスでも利用できます。

唯一のデメリットは、JCBブランドでないとエクスプレス予約機能が付帯できないため、VISAやMasterに比べるとやや汎用性が劣る点。

※もしVISAやMasterのカードを発行したい場合は、次のクレディセゾンカードも検討してみてください。

リクルートカードの場合は、順調にいけば、クレジットカード申し込みから約1ヶ月程度でエクスプレス予約利用が可能となります。

  1. リクルートカードからカードを発行(JCBブランドのもの)
  2. リクルートカードが届く(1週間程度)
  3. JCB『エクスプレス予約』から『エクスプレス予約』を申し込み
  4. 「プラスEXカード」が届く(約2~3週間後)
  5. 「エクスプレス予約」ホームページへアクセスし、画面の案内に従って「会員登録」すれば利用可能。

登録完了後は、EXアプリで予約して、プラスEXカードをタッチ(もしくは券売機から新幹線チケットを発行して)利用します。

リクルートカードはJCBブランドのものにしかエクスプレス予約機能を付帯できません。

ゆる子
ゆる子
カード発行の際はお間違えのないようにご注意ください

リクルートカード(JCB)

クレディセゾン MUJIカード
  • 年会費永年無料(VISA)
  • 通常還元率0.5%
  • 無印での買い物でポイント3倍
  • ポイント有効期限がない
  • クレジットカード申し込みと同時にエクスプレスカードの申し込みもできる

こちらも年会費無料。

1番の強みが、クレジットカード申し込みと同時に「プラスEXカード」の申し込みができる点。

(通常はクレカが届いてから別途プラスEXの申し込みが必要)

こんな感じでクレジットカード申し込み時にチェック1つでプラスEXカードの申込みも完了します。

「プラスEX」の申し込みが1アクションで完了するのですごくラク

お急ぎの方にもおすすめです。

更にもらえるポイントは永久不滅ポイントなので、ポイント有効期限を気にせず利用できます。

  • クレカと同時に「プラスEXカード」も申し込める。
  • ポイント有効期限を気にしないで良い

メインではなくエクスプレス予約のためにカードを作る方にはサブカードとして完璧です。

順調にいけば、クレジットカード申し込みから2~3週間でエクスプレス予約利用が可能になります。

  1. クレディセゾン「MUJI Card」からカードを申し込み(プラスEXも同時申し込み)
  2. クレジットカードと「プラスEXカード」が届く(申し込みから2~3週間後)
  3. 「エクスプレス予約」ホームページへアクセスし、画面の案内に従って「会員登録」すれば利用可能。

登録完了後は、EXアプリで予約して、プラスEXカードをタッチ(もしくは券売機から新幹線チケットを発行して)利用します。

クレディセゾン「MUJI Card」はお急ぎの方にもおすすめです。

クレディセゾン「MUJI Card」

2023年10月追記

クレジットカードを見直して、我が家はセゾンゴールドプレミアムカードをエクスプレス予約に利用するようになりました。

年会費は11,000円(税込)ですが、年間100万円以上の利用で翌年から年会費がずっと無料になります(家族カードと合算OK)

その上

  • 映画が1000円で見られる
  • コンビニやカフェ利用でポイント還元率が大幅アップ(最大5%)
  • 海外旅行保険に家族も適用される(利用付帯)

100万円さえ達成しておけば、年会費が永年無料になるので、エクスプレス予約、映画、海外旅行時だけに使用するというサブカードとしても十分使えます。

クレジットカード申し込み時にプラスEXカードの同時発行も可能。

こちらでもまとめているので参考にしてください。

セゾンゴールドプレミアムカードの使い勝手が良いのでレビューしてみる本記事ではセゾンゴールドプレミアムカードを使って自分が感じたことを綴ってみます。 セゾンゴールドプレミアムカードは年会費が11,0...

セゾンゴールドプレミアムカード

最後に

「エクスプレス予約」に利用できるおすすめのクレジットカードについて書いてみました。

ざっくりまとめると

グリーンプログラムにこだわる場合

関東住まいでグリーンプログラムにこだわる場合

グリーンプログラムにこだわりなし。カードの還元率やポイントの使い道にこだわる場合

上記の選択がおすすめです(いずれも年会費1,100円のみで利用可能)

クレジットカードは一度登録すると変更するのも面倒なので、ライフスタイルの変化に左右されにくいものを選ぶのがコツです。

我が家は結局夫が持っていた年会費が必要なカードで登録してしまったのですが、Suicaと紐づけていたりいろいろ面倒で変えられていません。。。

毎月新幹線を利用する方はJR系カード一択ですが、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などの休暇利用の方は、指定発行元カードを利用するのが個人的におすすめです(悔しい思いをしないで済む(笑))

メインカードとしても考えているのであれば、

⇒ポイント還元率が1.2%で高還元リクルートカード

完全にサブとして割り切るならば、

⇒ポイント有効期限なし+同時に「プラスEX」も申し込めるクレディセゾン「MUJI Card」

私であればこんな感じで考えます。どなたかの参考になれば嬉しいです!

※2023年10月追記

最近エクスプレス予約のカードを見直してこちらのカードに変更しました。

使い勝手もよくおすすめです。

セゾンゴールドプレミアムカードの使い勝手が良いのでレビューしてみる本記事ではセゾンゴールドプレミアムカードを使って自分が感じたことを綴ってみます。 セゾンゴールドプレミアムカードは年会費が11,0...

 

読みたい記事を探してね!
関連記事