発達障害

2歳8ヶ月。現在親子教室に通っている息子の気になる行動や特徴

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

息子が2歳8ヶ月(修正2歳半)になります。

ここ1ヶ月の成長はめざましく、話せる単語が一気に増えました。

2歳7ヶ月(修正2歳5ヶ月)時点で、30単語程しか出ていなかったのが、1ヶ月程で一気に増えて今は100単語くらい。

上手に親が話す言葉もマネできるようになってきたし、このまま2語文も出るようになってくれたら嬉しいなと思っています。

言葉の成長がめまぐるしい中で、やはり気になっているのが、落ち着きのなさ。

経過を記録しておくことは、私の整理にもなるし、他の発達障害を心配されているママさんにも後々説得力があると思っていて。

なので、ここで一度息子の今の気になっている行動を記録してみたいと思います。

気になっていること箇条書き

ゆる子
ゆる子
人見知りも場所見知りもなく、良く笑う明るい子なんです。

だだ、やはり言葉の他にも、同年代の子と一緒にいると以下のようなことが気になっています。

食に興味がない

これは、もう離乳食を始めた時から。

本当に食べません。

好きな食べ物を挙げる前に、食べられるものが少なすぎて。

基本はアンパンマンのパンとヨーグルトとバナナやフルーツ類しか食べたがらない。それは喜んで食べる。

他は、オクラ、にんじん、納豆、エビ、挽肉料理。それだと食べてくれる。

ただ、集中が続かないので5口くらい食べたら、椅子から脱走します。

「お腹空いたら食べに来る。ほっとけ」と言われますが、ほっといても本当に食べないので、遊んでいたり、テレビを見たり他の事に気を取られている間に、追いかけながら食べさせることが多いです。

それでも食べてくれない時もあり、アンパンマンのパンをくれと要求し続けることも。アンパンマンのパンは1日1袋半は確実に食べています。

すぐに裸足になる

すぐ裸足になってしまいます。夏は地面が熱いので心配なのですが、本当に火傷しそうなくらいの熱さでなければ全く平気。走り回っています。

コンビニの床とかも好きなようで、すぐ裸足になってしまいます。

つま先歩き、足の側面歩き

裸足になるとつま先歩きや、足の外側の側面で歩いていることが多い。凄い時は、バレリーナのように指の部分を曲げてつま先立ちして歩いています。

絵本を逆さまに読む

「逆さまだよー」と言うと、すぐに直すのですが、自分で絵本を広げる時は100%逆さまに見ています。

ちなみに、バイバイも逆さまだったのですが、2ヶ月くらい前から、正しい向きに戻りました。

コケても泣かない

かなり派手にコケて擦りむいても泣きません。大きなタンコブを作った時は流石に泣きましたが、痛みに強い感じがします。そのくせ、思い通りにならないことにはすぐ泣きます(笑)

氷や辛いものが好き

氷をエンドレスに欲しがります。ゴリゴリ食べたり遊んだり。あとは柿の種や紅生姜などの辛いものも好きです。

欲しがるので辛いから食べられないことを教えるために食べさせたのに、好物になって食べてしまいます。

何かをしながらでないと取り組めない

基本的に両手にミニカーをずっと持っています。お風呂に入る時も外に遊びに行くときも、ご飯の時も、寝る時も。手元にあって遊んでいる。

遊びながらシャワー

遊びながらごはん

遊びながら寝る

興味のないことに集中せずすぐに脱走してしまうので、どうしてもながらでさせてしまうことが多いです。

基本常に小走り

本当に基本はずっと走っています。

遊んでいても最後は乱暴に終わる

おとなしく、ブロックや粘土遊びをしていても、最後はダーン!!と叩いたり崩したりぶつけたりして遊びだします。基本、どの遊びも最後は乱暴な遊びに変わっています。

順番が待てない。CMが待てない。

滑り台など順番で滑らないといけないものも、割り込んでしまいます。

叱ったり言い聞かせても、今度は滑り台にしがみついて離れなかったり、他のおともだちを叩いてしまったり。

テレビのCMとかも待てません。早送りしろ!とアピールしてくる。できないと、イライラして当たってきます。

待つことが苦手なように思います。

叩く、投げつけることが悪いことだと認識しているか不安。

おもちゃを投げつけてきたり、叩いてきたり、何もイライラしてなさそうな時にでも、嬉しそうにやってきます。

その都度叱ったり話して聞かせるのですが、ちゃんと伝わっているのか不安です。

やらされる遊びが好きではない。

みんなが一斉にするような遊びが好きではありません。体操やダンス、絵本読みなど。

見えないふり、聞こえないふりをしていて、その場を走り回ったり、脱走します。

刺激を求める傾向

親子教室に通う前の保健師さんとの面談で、「息子さんは刺激を求める傾向があるんですね」と言われ、「確かに!」と納得しました。

裸足になったり、辛いものが好きだったり、痛みに強かったり、乱暴な遊びが好きだったり。何かを待てなかったり、集中が続かないのも、、

全部全部、基本は常に刺激が欲しいからなのかもしれない。

根本は一緒なんですよね。

そして、やはり発達障害、特にADHDの子には刺激を求める傾向があるみたいなんですよね。それが私が気になっている理由です。

さいごに

2歳8ヶ月(修正2歳半)時点で気になっていることをまとめてみました。

男の子なんてそんなもんとも聞くし、考え過ぎなのかもしれないのです。でも、育てやすいか育てにくいかと聞かれると、確実に後者で(笑)

親子教室に通ってはいますが、やはり息子の落ち着きのなさは気になっているんですよね。

今後、どうなっていくかはわかりませんが、とりあえず2歳8ヶ月の時点での記録として残しておこうと思います。

>>発達障害関連記事へ

読みたい記事を探してね!
関連記事