ちなみに我が家の土日のお昼ごはんは、
チャーハン
焼きそば
焼きうどん
ラーメン
パスタ
。。。
。。。。。
以上!!!
そんな中突入したコロナによる外出自粛生活。
息子は幼稚園ずっと休みだよ!
旦那はテレワークでずっと家にいるよ!!
昼ごはん毎日作らなきゃだよ(T_T)
わたし1人の時は、残り物。
息子がいても、納豆ごはん、冷凍パスタ、マクドに食べに行ったり。
まぁ適当にやってました。
でも、旦那がいると違うのです。
そんな自粛生活のお昼ごはんの悩み。
そこから私を救って下さったのが、紛れもないコープデリ様です。
ただ、ネットスーパーも利用している私は、本当に必要な物しか生協では買わず。。
毎週届く分厚いカタログも放置。
もう辞めようかもとも(笑)
でもね。
自粛生活に入り、お昼ごはんは生協さんに本当に助けられています。
本記事は、
自粛生活中のお昼ごはんに悩むなら、生協活用も有りだよ
という完全に生協に寝返った私が、いかにコープデリさんに助けていただいているか綴ります。
レパートリー少ない主婦が昼ごはんアイディアをゲットしていく様をカタログを一緒に見ながらご覧ください。
私のコープデリ昼ごはん活用法
こんな風に昼ごはんアイディアをゲットしています
コープデリのカタログは、食品メインのものから、オーガニック系、衣料品など何種類か届きます。

トップページで早速見つけたのが、この何気ない冷凍とんかつ。

普通だったら私はこれを買いません。
でも見てみて。横の小さい写真を。

なるほど。
これ、チンして玉ねぎと卵でとじてカツ丼にしよー
ポチっ
続いてペラペラっと見ていきます。
何気ないシーチキン缶にもこんな写真が。

アイディアゲット。
シーチキンは常備してるから、大葉と大根をポチっ
続いて次のページへ。
お!!

大葉もさっき買ったし、冷凍だから常備しとこー
ポチっ
他にもこんなのとか。

こんなのとか。

こうやって時前にアイディアを豊富に持っておけるので、お昼に悩まなくなりました。
私の少ないチャーハンやパスタ、焼きそばなどのバリエーションに加えて、合間にちょこちょこ利用しています。
ミールキットを週2まで活用オッケーにしています
さて、ペラペラページをめくっていると出てきます。
大好きなミールキットのコーナー!!
じゃーん

調理時間10分〜15分で完成する。
何もかもカット済で調味料まで揃っている夢のような便利キットです。
私はこのミールキットを「週に1、2回はランチに使ってよし!」としています。
八宝菜とか普通の料理も多いのですが、私が選ぶのはたいていページ右下にある異国料理コーナー

ケバブとか

ガパオライス



こういった癖の強い料理を選ぶ時は、子供にはこちらのオムライスを食べてもらったりしています。

当たり外れはあるけれど、選択肢が限られる今
「いろいろ試せる楽しみ」
が意外と心の支えになっていたりもします。
最後に お昼ごはんに悩むなら生協活用もおすすめだよ
私がいかにしてコープデリからお昼のアイディアをいただいているか?
ざっくりではありますが綴らせていただきました。
とにかく生協のおかげで、我が家のお昼ごはんがバラエティ豊かになりました。

外出自粛生活の中、必要なものだけをパッパと買って帰る生活。
唯一の楽しみなはずの食事も、そんなんじゃマンネリ化するのは当然なんですよね。
ゆっくりショッピングできない今だからこそ、私は生協の魅力を再確認しました。
- 使用例アイディアから、レパートリーが増える。
- 毎週変わるミールキットも楽しい。
カタログのおかげで、じっくりゆっくりスーパーを巡っているような感覚でお買い物ができます。

我が家が利用しているのは、コープデリで関東をメインとした生協さんです。
コープデリ資料請求⇒コープデリ
コープデリ加入⇒【co-opdeli】
他の生協はどうかわからないのですが、大阪の実家の生協もコープデリと同じ商品があったりするし
恐らくどこもそれほど変わらないんじゃないかな?
と勝手に思っています。
とにかく長丁場になりそうな自粛生活には、本当に便利。
毎日のお昼ごはんに悩むなら、生協活用もおすすめです!
コープデリ資料請求⇒コープデリ
コープデリ加入⇒【co-opdeli】
コープデリの詳細についてはこちらでも解説しています。

合わせてお読みくださいね!