本記事では、切迫早産の診断を受け「日々の買い物どうしよう」とお悩みの方に向け
6ヶ月の自宅安静中の買い物はどうしていたか?体験談
買い物に使えるサービスの特徴
おすすめのサービス活用方法
上記3点を綴らせていただきます。
どーせネットスーパーと生協とか言うんでしょ?
ぶっちゃけるとそうなのですが(笑)自宅安静中って、ほんと楽しいことがなくて。
だからお買い物って結構重要。
生活必需品はもちろん。ちょっとおいしいものとか、気分が変わるものとか。
手に入るもの1つで、嬉しくなったり、がらっと安静生活が変わるものなんです。
まず切迫になったら、ネットスーパーや生協、アマゾンあたりで頑張ると思うのです。
私がおすすめしたいのは、そこにLOHACO(ロハコ)併用!
生活が一気に楽しくなるのでぜひ利用してみてください。
切迫早産で自宅安静中の買い物はどうしてた?
私は切迫早産診断から約6ヶ月の自宅安静生活を送りました。
その間の買い物はどうしていたか?
まず最初に頼ったのが夫です。
が
おすすめしません。
旦那さんも仕事帰りにスーパー寄って大変で。
リクエストと違うものだったり。
おまかせしても好みが合わなかったり。
かといって、たまに飲みに行かれると買い物どうするんじゃい?と腹立つし。
こりゃお互いつらい。。
早々にネットスーパーを契約しました。
切迫は楽しいことがないので、買い物も娯楽の1つ。
その後、ネットスーパーをメインに⇒生協⇒ロハコに拡大していく感じでした。
アマゾンも良いのだけど、まとめ買い商品しかなかったり。意外と使いづらかった。
そこにロハコの登場です。
日用品の品ぞろえがすごい!
お気に入りの洗剤やシャンプーが手に入らない生活でしたが、ロハコにはある!
1個から買えて3300円以上で送料無料。
ロハコで使いたいシャンプーを選んでみたり、愛用している洗剤を買ったり。
それはまるでドラッグストア
それぞれ得意商品が違うので、アイテムに合わせて使い分けるのがおすすめです。
次ではそんな「自宅安静中に使える買い物サービス」について網羅的にご紹介します。
買い物に使えるサービス一覧
自宅安静中の買い物に使えるサービスはざっくりこちら
- ネットスーパー
- 生協
- アマゾン
- LOHACO
知ってるわい。
と言われそうですが(笑)それぞれメリットデメリットがあります。
1つ1つ見ていきますね。
ネットスーパーの特徴
\すぐにわかるネットスーパーの特徴/
- 好きな時に利用できる
- 当日〜翌日には届く
- 登録してすぐ使える
- 利用者増で利用できない時がある
- 商品ラインナップが少ない
得意商品 | 食品 |
---|---|
会社 | |
送料 | 300~500円程度(会社や地域によって変わる) |
とにかくネットスーパーの使えるところは
スピード感。
登録してすぐ利用可、かつ注文した2~3日後には持ってきてもらえます(地域によって差があります)
また、生協のように配達日時が決まっていることもなく
好きな時に好きなタイミングで利用できる
そんな手軽さも魅力です。
送料は、会社や配達地域によって変わりますが、300~500円程度です。
SEIYUとイトーヨーカドーは配送料優遇制度があります。
【楽天SEIYUネットスーパー】
一定金額(5000円)以上の購入で配送料が無料
【イトーヨーカドーネットスーパー】
母子手帳を提示して登録することで、妊娠中から出産まで、登録日より4年間は送料102円
ただ、品揃えは、コロナ以降一気に減りました(T_T)
例えば「りんごジュース」で検索しても、以前は様々な種類から選べましたが、今は1-2銘柄。
シャンプーや洗剤なども、定番銘柄のみです。
それでも、
ネットスーパーは、オンラインで簡単に登録できて、すぐ利用できます。
登録料も年会費もなし。
買い物手段がない!
\利用するには?/
ネットスーパーは地域によって利用可能な会社が限られます。
郵便番号でチェックできるので、まずはこちらから確認してくださいね。
登録完了後、すぐ利用可能です。
基本は配送時間帯を選んで、注文するスタイル。
ただ、コロナ以降の利用者増で、配送便が埋まっている事も多いです。
ご注意くださいね!
生協の特徴
\すぐにわかる生協の特徴/
- 価格が安定している
- 週1で必ず来てもらえる安心感
- 冷凍食品が豊富
- 食の安全にも気を使っている
- 宅配までに1週間かかる
- 毎週注文できる商品が変わる
- タイミングが選べない
- 登録から初回利用まで2週間ほどかかる
得意商品 | 食品(特にお米・冷凍食品) |
---|---|
会社 | |
送料 | 0-180円(登録時500-1000円) |
生協のメリットは
毎週必ず商品を届けてもらえる安心感
です。
利用者増でネットスーパーが使いづらくなった中、毎週確実に商品を持ってきてもらえる点はありがたかった。
また契約農家さんと契約しているため
野菜やお米の価格が安定しています。
自宅安静ママさんは無洗米にお世話になることが多いと思うのです
北海道のななつぼしも近所のスーパーでは無洗米が2500円前後なのですが、生協は安い時は1700円。
そして何より冷凍食品の種類が豊富!
冷凍のシラス
冷凍の煮魚
冷凍のうどん
冷凍のお弁当
また、私が利用しているのはコープデリですが、オリジナル商品は、食品添加物にもなるべく配慮された内容になっています。
素材を生かしたシンプルな仕様を重視する視点で、保存料や着色料、調味料(アミノ酸)などを使用しない商品の開発・品ぞろえを進めます。ご案内に当たっては、科学的に不正確で優良誤認を招く「食品添加物不使用だから安全」などの表現は用いません。
ただ、生協の大きなデメリットは
時差
毎週お届け日が決まっていて、その日に翌週の注文をします。
つまり注文から受け取りまで1週間の時差があります。
また、商品によって注文できる週が決まっていて、毎週注文できない商品もあります。
産後に便利な冷凍離乳食素材も豊富だし、妊娠中~産後は送料が免除されるシステムもあります。
生協は産後もかなり使えるので、逆に、時間がある今のうちにシステムに慣れておくことをおすすめします。
こちらの記事では生協の仕組みや利用方法について詳しく解説しています。

\利用するには?/
生協はお住まいの地域によって、管轄が異なります。
生協によって、ルールも変わってきますので、まずは資料請求後にお話を聞いてからの加入がおすすめです。
こちらのリンクから資料請求が可能です。
- コープデリ(千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)
- 生協の宅配パルシステム(千葉・埼玉・東京、神奈川、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟)
- おうちコープ(神奈川県・静岡県・山梨県)
- コープきんき事業連合
(滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・ 和歌山県)
- コープしこく(愛媛、高知、徳島)
- コープ九州事業連合(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
- 北海道生活協同組合(北海道)
※資料請求から最初のお届けまで2週間ほどかかりました(コープデリの場合)
アマゾンの特徴
\すぐにわかるアマゾンの特徴/
- 何でも揃う
- すぐ届く
- 日用品や出産準備、娯楽用品に強い
- 食品購入には向かない(アマゾンフレッシュ・プライムナウ除く)
得意商品 | 日用品・書籍や出産準備品 |
---|---|
送料 | 410円~450円(2000円以上で無料) プライム会員は送料無料 |
世の中の大抵のものは、Amazonにあり。
気になる送料は
2000円以上で送料無料。満たない場合は410円〜450円。
アマゾンプライム会員なら送料は無料です。
正直なところ、利用が頻繁でない場合はプライム会員にならなくても良いと思います。
ただ
こちらの対象地域である場合は、スーパー「ライフ」と提携した「プライムナウ」が使えます。
東京都10区 (板橋区、中野区、北区、豊島区、文京区、荒川区、足立区、新宿区、練馬区、杉並区)
ネットスーパー的に利用可能。送料無料。しかも2時間以内で配送。
また、切迫中の大きな味方になるのが、アマゾンプライムビデオ。
定額制動画配信サービスで、日本のドラマ、映画、海外ドラマ、映画、ドキュメンタリー、オリジナル作品まで
時間つぶしができるコンテンツが満載。
視聴方法も、スマホやタブレットだけでなく、AmazonFireTVStickを使えばテレビでも可能です。
私の考えとしては
買い物で頻繁利用しないなら通常会員でOK
ただし
- プライムナウ対象地域の方
- 安静中の時間をどう過ごして良いかわからない方
その場合は、Amazonプライム会員がおすすめ
\利用するには/
Amazonプライムは、月額500円、または年間4900円で利用できます。
まずは様子見で月額プランで始めてもOK、お得さを重視して最初から年払いも可能です。
プライム会員は30日間の無料体験ができるので、まずは無料体験から始めてみてください。
ロハコの特徴とおすすめの品
\すぐにわかるロハコの特徴/
- 日用品の品揃えが豊富
- すぐ届く
- KALDIや無印の商品が買える
- お値段は普通
得意商品 | 日用品・出産準備品 |
---|---|
送料 | 200円(3300円以上で送料無料) |
ロハコを一言で表すと
ドラッグストア+KALDI+無印+成城石井
自宅にいながら日用品は好みのものまで何でも揃う。
しかも3300円以上で送料無料
もちろん無印もKALDIも独自のオンラインストアはあるのですが、購入金額5000円以上で配送料無料なんです。
LOHACOは、ぜーんぶまとめて3300円以上で送料無料。3300円以下でも送料200円なので非常に使いやすいです。
KALDIで好きなスイーツや飲み物を買ったり。
無印の低糖質スイーツが買えたり。
切迫中嬉しいのが、こういったドラッグストアにしか置いていない「シャンプー試供品パック」

いろいろ楽しめて、たまにしか入れないお風呂がちょっと楽しくなります。
ネットスーパーや生協、Amazonで与えきれない
日々の楽しみ
をLOHAKOは与えてくれます。
配送もアマゾン並みで早い!15時までの注文で翌日配送です。
Amazonも良いのですが、自宅安静女子はLOHACOがおすすめです。
\利用するには?/
ロハコはこちらからYahoo!JapanIDでログインして利用できます。
普通に買い物するだけで、毎回Tポイントが貯まります。
もし楽天会員であれば、1%の楽天ポイントも毎回ゲットできる「楽天リーベイツ」経由がお得です。
楽天リーベイツは楽天のポイントサイトです。
初回利用は3000円以上の購入で、楽天500ポイントもゲットできます。
こちらから楽天IDとパスワードでログイン⇒「ロハコ」検索してアクセスするだけなので簡単。
ユニクロオンラインストアの購入でも楽天ポイントが貯まるので、ぜひ利用してくださいね。
切迫早産中のおすすめ活用法
お買い物に使えるサービスを、それぞれの特徴踏まえご紹介してきました。
- スピードがあるけど利用できない時がある「ネットスーパー」
- スピードはないけれど安定している「生協」
- 何でもそろう「アマゾン」
- 生活をちょっと楽しくしてくれる「ロハコ」
まとめるとこんな感じでしょうか。
で、
どれを使うのが一番おすすめなの?
結論は
併用です。
ぶっちゃけこだわりがなければ日々の買い物はネットスーパーで何とかなります。
ただ、今のご時世は
ネットスーパーだけだとちょっと不安かな。。
ネットスーパーは、コロナ以降改悪しました。
- 掲載商品が大幅に減った。
- オトク商品が載らなくなった。
- 好みの銘柄がないことも増えて、選べなくなった。
何より
いつも便がいっぱい
ネットスーパーだけではカバーしきれなくなってきました。
コロナで品薄だったお米もちゃんと届けてもらえたり。
もちろん、キッチンペーパーとか消毒液とかは品切れで届かないものもあったけど。
ネットスーパーはいっぱいでも、生協は毎週確実に来てくれる。
今のご時世では、いくつかルートを持っていた方が絶対に良い。
すぐに利用できる選択肢は多い方が良いです。
ただ、ネットスーパーも生協も、日用品のバラエティさに欠けます。
まとめると
スピード感ある「ネットスーパー」
安定的している「生協」
の併用
選択肢が多く楽しい「ロハコ」or「アマゾン」
とにかく併用がおすすめです。
お住まいの地域や状況によっても変わってくると思います。
上手に買い物サービスを使い分けて、少しでも楽しい安静生活を送ってくださいね。
\利用するには?/
ネットスーパーは地域によって利用可能な会社が限られます。
郵便番号でチェックできるので、まずはこちらから確認してください。
登録完了後、すぐ利用可能です。
基本は配送時間帯を選んで、注文するスタイル。
ただ、コロナ以降の利用者増で、配送便が埋まっている事も多いです。
ご注意くださいね!
\利用するには?/
生協はお住まいの地域によって、管轄が異なります。
生協によって、ルールも変わってきますので、まずは資料請求後にお話を聞いてからの加入がおすすめです。
こちらのリンクから資料請求が可能です。
- コープデリ(千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)
- 生協の宅配パルシステム(千葉・埼玉・東京、神奈川、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟)
- おうちコープ(神奈川県・静岡県・山梨県)
- コープきんき事業連合
(滋賀県・京都府・奈良県・大阪府・ 和歌山県)
- コープしこく(愛媛、高知、徳島)
- コープ九州事業連合(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)
- 北海道生活協同組合(北海道)
※資料請求から最初のお届けまで2週間ほどかかりました(コープデリの場合)
こちらでも生協について詳しく解説しているのでご覧くださいね。

\利用するには/
Amazonプライムは、月額500円、または年間4900円で利用できます。
まずは様子見で月額プランで始めてもOK、お得さを重視して最初から年払いも可能です。
プライム会員は30日間の無料体験ができるので、まずは無料体験から始めてみてください。
\利用するには?/
ロハコはこちらからYahoo!JapanIDでログインして利用できます。
普通に買い物するだけで、毎回Tポイントが貯まります。
もし楽天会員であれば、1%の楽天ポイントも毎回ゲットできる「楽天リーベイツ」経由がお得です。
楽天リーベイツは楽天のポイントサイトです。
初回利用は3000円以上の購入で、楽天500ポイントもゲットできます。
こちらから楽天IDとパスワードでログイン⇒「ロハコ」検索してアクセスするだけなので簡単。
ユニクロオンラインストアの購入でも楽天ポイントが貯まるので、ぜひ利用してくださいね。
ありがとうございました!!
切迫の悩みをまとめた記事も書いています。参考にしてくださいね。

>>>切迫早産関連記事はこちら