子連れ旅

新潟をサップで楽しむ!鯨波海岸を個人でSUP散策する方法

少し前、ツイッターでこの写真を見たんです。


うひょー!!ビューティフォー!

聞けば日本海だというじゃないですか。

ゆる子
ゆる子
新潟の鯨波というところ。

我が家はサップをカヤックのようにしてファミリーで楽しんでいます。

「ここでサップやってみたいねー」

夫婦でこの場所を探していました。

今回無事に行けたので備忘録として残しておきます。

本記事は

  • 自力で鯨波あたりをサップやカヤックで楽しみたい方
  • サップで楽しめる場所をお探しの方
  • サップに興味がある方

そんな方へ向けて

鯨波海岸へのエントリー方法・具体的な場所・波の感じなどを綴らせていただきます。

西鯨波海岸付近からエントリー

いろいろ調査した結果、西鯨波海岸付近のビーチからエントリーしました。

ゆる子
ゆる子
場所でいうとこのあたりだよ。


トイレなし、シャワーなし、自己責任のビーチです。

ゆる子
ゆる子
監視員も海の家もないので、気をつけようね

15台程停められそうな無料駐車場が入口向かいにあります。

ゆる子
ゆる子
トンネル抜けてすぐ、目印は簡易トイレだよ

駐車場は朝イチて満車になってしまったので、早めに行くことをおすすめします。

コロナ中のお盆で朝8時半で残り3台、9時前には全て埋まりました。

ビーチまでは橋を渡り階段を下ります。

階段は舗装されているのとそれほど急ではないので、子供も歩けると思います。

ゆる子
ゆる子
バーベキューをしているご家族もいたので、バーベキュー可能なのかな?

透明度があるビーチでキレイですが、すぐ深くなります。

ゆる子
ゆる子
小さい子は注意してあげてくださいね。

シュノーケリングも楽しいです。

ゆる子
ゆる子
フグがいっぱいいたよー

また、砂が激アツ。必ずマリンシューズ持参した方が良いです。

ゆる子
ゆる子
ビーチサンダルも、跳ね返る激熱の砂でほんとに歩けませんでした。

また、グーグルマップで「西鯨波海岸」で検索すると、もう少し先の海岸が表示されます。


そちらにも車が停められそうな場所があり何台か車が停まってました。

満車の場合は、そちらからエントリーしても良いかと思います。

ゆる子
ゆる子
ビーチとしては、我が家がエントリーしたビーチの方が透明度はありました。

サップでいざ出発

サップでいざ出発します。

いくぞいくぞー

ビーチに沿って西に進んでいきます。

他のビーチに降り立ったり、岩礁で遊んだりしながら進む進む。

ゆる子
ゆる子
こんな感じで岩場がたくさんありとても楽しい

海も透明度がありキレイです。

ゆる子
ゆる子
ツイッターの画像みたいな色には光の加減で見えなかったけどね

恋人岬手前あたりが楽しい

道中とても楽しかったのですが、特にテンションが上がったのが、恋人岬手前の岩礁群!

ゆる子
ゆる子
この○で囲ったあたり!

ちょっとした冒険気分が味わえます。

大きな洞窟があり。

くぐってみると、、

めちゃくちゃきれいな潮溜まりがあったり

透明度も抜群!

ゆる子
ゆる子
ジャングルクルーズみたい!

透明度も高く、流れも全くない。日本海とは思えない場所でした。

所要時間は往復3時間くらいでした

途中のビーチでシュノーケリングをしたり遊んだりしながらゆっくり恋人岬辺りまでを往復。

所要時間は約3時間でした。

朝8時半に駐車場に着けば、午前いっぱいをこのあたりで楽しむというスケジュールでいけます。

ビーチ沿いを漕げば子連れでもいけそう

とにかく波が穏やかだったので、海が荒れていなければ子連れでも大丈夫かと思います。

ゆる子
ゆる子
4歳児連れのサップ旅でも問題なく楽しめました。

ビーチから比較的すぐ深くなるので、ライフジャケット等の対策は必要ですが、ビーチ沿いを意識して進んで行けば子連れでも問題なさそうです。

最後に 安全対策は万全に鯨波を楽しもう!

鯨波の海をサップやカヤックで楽しむ方法について綴らせていただきました。

西鯨波あたりからエントリーして、恋人岬を往復して所要時間は約3時間

ツイッターのような海は見られなかったけれど、きれいだし、岩礁や洞窟など、とにかく楽しい!

冒険気分が味わえます。

ゆる子
ゆる子
海も穏やかだったので子連れでも楽しめると思います。

ただ、自分たちで海を楽しむ場合は、安全対策は万全に!すべてが自己責任です。

ゆる子
ゆる子
海が荒れている日はやめておきましょう。

我が家は、私が元水泳部、旦那さんもスイミングをやっていたし、息子も4歳ですがスイミングで水慣れしています。

それでも、息子にはライフジャケットに浮き輪を装着。

事前に溺れた場合の浮き方もレクチャーしてから出発しています。

安全対策は万全に!

波も穏やかで、潮の流れもなさそうでしたが万が一に備えてライフジャケット等は着ておきましょう。

また、小竹屋旅館さんが、このあたりのカヤックツアーをやってるみたいです。

ゆる子
ゆる子
私が見たツイートも小竹屋旅館さんのものだった。

我が家は近くでキャンプしていたのとサップを持っているので個人で散策しましたが、不安な場合はツアーに参加するのも1つです。

ゆる子
ゆる子
とにかく楽しいので、サップやカヤックをお持ちの方はおすすめだよー

ちなみに我が家が使っているサップはこちらです。

【WOWSEAサップレビュー】カヤックにもなる!これ1つで家族の海遊びが変わるよ本記事では、我が家が愛用しているWOWSEAのインフレータブルサップについて細かく解説させていただきます。 インフレータブルサップ...
ゆる子
ゆる子
沖縄にも持参して楽しかったよ
2月の沖縄に膨らますサップを持参したら史上最高に子連れで海が楽しめて大満足だった話『冬だから沖縄で海遊びは厳しいだろうな。。』 『真冬の沖縄で何しよう』 真冬。オフシーズンの沖縄。 水温は高いけど、海...

ありがとうございました!

読みたい記事を探してね!
関連記事