本記事では妊娠中に登録・応募するだけで絶対にもらえる無料プレゼント情報をまとめました。
実は妊娠中って企業からいろんなプレゼントがもらえるラッキー期間でもあります。
こんな記事を書いていますが
妊娠中そんなラッキー企画があるとは知らなかった私。
残念。無念(T_T)
赤ちゃん本舗に行ったら大量の「サンプルセット」がもらえてびっくりしました。
調べるとプレゼント企画ってたくさんあるのですが、正直いらないと思うプレゼント企画も多かった(ごめんなさい)
プレゼント内容や会社の信頼度も考慮して「これいいやん!」と私が勝手に厳選した
もらっとくべきプレゼント企画
をご紹介します。
ぶっちゃけ、プレママ特典で母乳パッドや新生児オムツ、哺乳瓶はまかなえる気がします。
オムツは無料でこんだけもらってました。
マタニティイベントで貰ったり、アマゾンベビーレジストリのものだったり。アカチャンホンポとベビーザらスの会員登録で、それぞれナチュラルムーニー24枚入りを貰ってます。 pic.twitter.com/2k9Fu3GdvK
— みゆっち@2y6m (@miyutchi_baby) June 18, 2019
- 店舗でもらえるもの
- オンラインで応募できるもの
上記に分けてご紹介しますので、切迫等で安静中の方もぜひ応募してみてください。
店舗でもらえる妊娠中プレゼント特典
無料プレママ特典は「西松屋」「赤ちゃん本舗」「ベビザラス」で開催中。
基本は「オムツ、母乳パッド、その他細々したサンプル+クーポン」が主流。
時期によって内容は多少変わるようですが、ツイッターを参考にさせていただくとざっくりこんな感じです。
西松屋プレママ特典もゲットしてきた( ◜︎࿀◝︎ ) pic.twitter.com/RcucEworgN
— こんぶ Ⓣ☺︎7m (@kooonbuchan) March 22, 2021
赤ちゃん本舗に行ってプレママ特典を貰ってきた٩꒰ ´ᆺ`꒱۶
西松屋も行ったし、あとはベビートイザラスとAmazonか…🚶♀️ pic.twitter.com/pgVCyCCCS2— 🐥しゅみろん (@Gensofu000) December 9, 2021
ベビザラスでプレママ特典貰ってきたぞ〜い!
中身こんな感じだった!
オムツ思ったより少なかったなw pic.twitter.com/MNCMapaHLa— すぬち®︎2y+4m (@17mc321) June 28, 2021
貰う方法
- 西松屋のアプリをダウンロード
- 出産予定日をいれて登録
- メッセージに「プレママ特典のお知らせ」が届く
- 「プレママ特典お知らせ」画面を店員さんに見せる
- 赤ちゃん本舗のカウンターでポイントカード入会したい旨と妊娠中であることを伝える。
- 出産予定日等を登録し、ポイントカードの説明を受ける。
- ベビザラスのカウンターでポイントカード入会したい旨と妊娠中であることを伝える。
- 母子手帳提示 ※店舗によっては「プレママストアツアー参加」が必要
オンラインで完結する妊娠中無料プレゼント特典
次はオンラインで完結する妊娠中無料プレゼント。
「店頭には行けないわ。。」なんて悲しい思いをされている方もぜひ応募してみてくださいね。
アマゾンらくらくベビー
アマゾンプライム会員限定ですが、Amazonらくらくベビーに登録して簡単な条件を満たせば、出産準備お試しボックスがもらえます。
内容は、西松屋でもらえるサンプルセットの「オムツ沢山+ミルク版」をイメージしていただけたら良いかと思います。
アマゾンベビーレジストリ届いた
もう少し欲しいとか言うのはワガママだと知ってるけどおしりふきと綿棒現品は嬉しい。 pic.twitter.com/kES5Kl6Vu2— ちゅんこ®︎ (@chunko_mm) April 29, 2019
時期によって内容は変わりますがこんな感じです。
- ミルク(天然水の時もあり)
- ベビーローション
- 母乳パット
- 紙おむつ
- おしりふき
- 綿棒
- ベネッセの体験版絵本
- 月齢カード
- パンフ類
アマゾンベビーレジストリのお試しボックスきた。液体ミルクも入ってる。これが試せるのはありがたいね。これを使うご本人はいつ誕生されるつもりなのかしらね。 pic.twitter.com/ZpmU7zekjH
— すずまよ (@SuzuMayo) November 20, 2019
- プライム会員のアカウントでベビーレジストリにアクセス
- 出産予定日を登録
- ベビーレジストリを作成(ベビーレジストリは欲しいものリストみたいなもの)
- アマゾンのチェックリストから30品以上をベビーレジストリに登録
- 登録した商品から700円以上の商品を購入
- 商品発送後「出産準備お試しBox」下部に「今すぐもらう」ボタンが表示されるのでカートに追加
- 支払い方法で「920円分のAmazonギフト券、Amazonショッピングカード、クーポン」を選択してレジに進む
- 無料で出産準備お試しボックスをゲット
ややこしい!と、一見なるのですが、要は、
アマゾンらくらくベビーから出産予定日を登録したら、ベビーレジストリという名の「欲しいものリスト」にオムツでもおしりふきでも何でも良いので30品以上登録。
その中から必要なものを700円以上購入して商品が発送されたら、ボックスがもらえるボタンが表示されるので、それをカートに入れて支払いはもらえたギフト券にしてね♪
という流れです。
アマゾンプライム会員の方は、実質無料で豪華なサンプルセットがゲットできるので登録しておきましょう。
ちなみにこの方は、西松屋〜アマゾンの出産準備お試しボックス全部コンプリートされています。
プレママ特典コンプリート
Amazonベビザラス西松屋アカホンベッタ!
楽天は当たらないね〜 pic.twitter.com/CDgSL0OixQ— たいめし☺︎3m(10/13) (@oimoosushi) September 11, 2021
ミルポッシェでオリジナル等身大ポスター
私が「欲しかった!」と思ったのが、出産内祝いのミルポッシェでもらえる等身大ポスターです

出典元:ミルポッシェ
ふと見返した時に「こんな小さかったんだ~大きくなったねぇ」と思える素晴らしいアイテムだと思います。
ああ、欲しかった。本当に欲しかった。
- こちらからメールアドレスを登録
- プレゼントコードと作成案内が届くので、作成URLにプレゼントコードを入力
- 等身大ポスターかカレンダーが選べるので欲しい方を選択して作成
出産から2ヶ月以内に登録が必要なのでそこは注意してくださいね。
「プレゼントをもらったらサヨナラ~」なんて方も多いかもしれませんが、ミルポッシェは内祝いの際に使えます。
というのも、不定期で送料無料キャンペーンを開催しているんです。
全商品対象。1件あたりのお値段関係なしです。
ゼクシィベビーで無料冊子と入院保険
次はゼクシィベビー。会員登録して出産予定日を登録すれば、隔月で妊娠中~産後に役立つ雑誌がもらえます。

こういった無料の育児雑誌って、内容は薄ペラッペラを想像しがちなのですが
分厚い。

そして、クオリティ高い。
出産準備や妊娠中の悩みはもちろん。


こういった出産レポとか。

旦那に読んでおいてもらいたい内容も。

※内容は号によって変わります。
お説教くさい内容よりも「読みたい!」と思わせてくれる特集が多い。
評判もすごく良いんです。
ゼクシィベビーにあらゆる妊娠出産情報が載ってるのありがたいよ・・・これが無料で良いの?ってレベル。
— yucha (@yioo_) December 12, 2021
毎号付いてくるサンプルも嬉しいポイントです。

また、会員向けのプレゼントキャンペーンがあるのですが、意外に当たるっぽいんですよね。
ゼクシィベビーの応募プレゼントを何となくやってみたら、なんと保湿剤のセット当たったーーーー!✨
ありがとうございます!大切に使わせていただきます! pic.twitter.com/OGDanztt5J
— びるま☺︎@22w? (@Wilma0528) December 11, 2021
- 妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBabyにアクセス
- 会員登録画面でメールアドレスを入力(既にリクルートIDを持っている場合はログインするだけでOK)
- 仮登録メールが届くので指示に従ってクリック
- 出産予定日を登録(出産予定日を登録しないと雑誌が届きません)
ホットペッパーやリクナビなどを利用して既にリクルートIDを持っている場合は、ログインで簡単に登録できます。
こどもちゃれんじでハッカベビーの靴下
妊娠中に「こどもちゃれんじベビー」に資料請求すると、hakka babyのベビーソックスがもらえます。
自分自身ちゃれんじで育ったので、興味があってこどもちゃれんじの資料請求をしたのだけれど、読み物としても参考になって面白かった☺︎おまけのhakka babyの靴下も可愛い✨ pic.twitter.com/Bah940PU5B
— 鶴亀1m←38w6d (@trkm0707trkm) November 12, 2021
こどもちゃれんじの無料でもらえる、赤ちゃんの靴下今日届いた❤️
hakkababyの靴下
手のひらサイズでかわいすぎ、、 pic.twitter.com/qH1G1RwPJU— ゆかり☺︎ 初マタ27w (@15w2009379915w) October 20, 2021
こどもちゃれんじにアクセス
- 右上のメニューから「無料体験教材・資料請求」をタップ
- 「妊娠中のかた向け無料プレゼントはこちら」をタップ
- 「プレゼントと資料を申し込む」をタップして名前や住所を登録して完了
こどもちゃれんじは産後に資料請求しても豪華なプレゼントがもらえます。
妊娠中に靴下をもらっていても、産後の資料請求に応募もできるんです。
妊娠中に靴下、産後にファミリア、
ダブルでもらえる。
お子さんが生まれた後の資料請求方法も記載しておきます。
こどもちゃれんじにアクセス
- 右上のメニューから「無料体験教材・資料請求」をタップ
- 「0~1歳プレゼント」をタップ
- 「プレゼントと資料を申し込む」をタップして名前や住所を登録して完了
「こどもちゃれんじベビー」自体も個人的にすごく良いと思う教材です。
絵本やメリーとか、普通に購入すると合計3~4000円ほどしそうなおもちゃのセットが月額2000円程度で届きます。
こどもちゃれんじbaby届いた〜♀️
メリーとか買ってなかったから、ベビージム嬉しいな
明日息子くんに遊んでもらうの楽しみー❤ pic.twitter.com/vWIcp5QIIe— はむ9m (@baby20210319) June 5, 2021
いずれ1度はお世話になると思うので(我が家も利用してました)妊娠中に靴下もらっておきましょう。
トツキトオカでおむつポーチなど
トツキトオカのアプリを登録すると、母子手帳ケースやおむつポーチなどが応募者全員にもらえます。
- 母子手帳ケース
- オムツポーチ
- ナップサック
- 名づけブック
人気があるのはオムツポーチと母子手帳ケースかな?
トツキトオカの全員サンプルプレゼントで頼んだおむつポーチ届いた
北欧デザイン
使うのが楽しみ pic.twitter.com/wu8xxgXcNV— yoshi-初マタ13w (@yoshi220716) December 27, 2021
トツキトオカ全員プレゼントの母子手帳ケース来た✌️ pic.twitter.com/HAv0EkSsGB
— ひみこ@12w (@himikohimico) December 27, 2021
- トツキトオカのアプリをダウンロード
- お腹の赤ちゃんを登録
- 「トツキトオカGoodsプレゼント」バナーをタップ
- 必要情報を入力して完了
アプリはこちらから。ダウンロードだけで応募できるのでぜひ!
【産後0~1ヶ月】たまひよのこどもビームスコラボ肌着
産後の応募になりますが、生後0~1ヶ月の間に「たまひよの出産祝い」から応募すると、こどもビームスコラボのコンビ肌着+子育て冊子がもらえます。
今日は暖かいというより
暑くなりそうなので
日中は肌着で過ごしても良さそう。たまひよの全プレの
こどもビームスとのコラボ肌着
可愛い❤️ pic.twitter.com/Y4xzmsFopu— *そかこ*赤子38w3d→11m (@sokako1977sumo) March 17, 2021
時期によっては、粉ミルクとオムツのサンプルもいただけるようです。
ひよこクラブからお祝いいただいた♡
肌着欲しさに応募したけど、ほほえみキューブが地味に1番嬉しいかも#たまひよ #こどもビームス pic.twitter.com/omoBiMNDCF— アラフォーちゃんⓉ@1y7m(6/16) (@around40_yui) September 10, 2020
- たまひよからの出産祝いへアクセス
- 保護者情報・こども情報入力して登録
- 登録後1週間ほどで到着
肌触りが良い肌着のようで、評判も良い。
たまひよさんから届いた無料のこどもビームスのこれ、肌触りよくて結構すき…
一緒におむつサンプルとほほえみキューブもありがたい…! pic.twitter.com/gfgE1zBPvs— べべ☺︎ 1y4m (@benonobe1) September 30, 2020
ミルクやオムツサンプル+肌着でかなり豪華なので、お忘れなく!
余談:ベビーカレンダーのプレゼント企画は少し注意
妊娠・出産・育児の情報サイト「ベビーカレンダー」も会員登録で「母子手帳ケース」「しかけ絵本」がもらえます。
ベビーカレンダーさんの全員プレゼントで届いた母子手帳ケース、カードもいっぱい入るし使えそう
Pigeonさんで当選したマタニティマークロゼットもかわええ(◍•ᴗ•◍)❤
これ付けるためにバッグも新調したおばかです
(ちょうど大きめで軽いトートバッグ新調するつもりだったので…) pic.twitter.com/hc7tD3kGh4— あかり (@akari3373) September 22, 2021
ベビーカレンダーのプレゼント、
いらないよって人 で 頼んでくれる人いないかな息子が大好きで、 破いちゃったから
もう1冊欲しい、、、 pic.twitter.com/t96iAJO6gh— ⑅ ☺︎ (@pupu___1215) October 11, 2021
が!
これ良いと思っていましたが、登録後にいろいろ電話がかかってくるようです(汗)
ベビーカレンダーでプレゼント応募しただけなのに、いろんな企業からめちゃくちゃ電話かかってくる
そのシステムちゃんとわかりやすい所に書いててくれよ
まさかそんな仕組みと思わんやん
— BOKU NO YOME (@boku_no_yome) October 20, 2021
てかベビーカレンダー登録したら、めっちゃ変な業者から毎日電話くる…
プレゼントにつられて登録しなきゃ良かった— rina☺︎初マタ5w 心拍確認待ち (@UkEb4z) January 13, 2022
プレゼント内容は良い感じなのですが、「電話がかかってくる点」を理解した上で応募した方が良さそうですね。
出産準備品の足しになるのでもらえるものはもらっておこう
妊娠・出産でいろいろもらえるプレゼント企画をまとめました。
冒頭にも書きましたが、他にも妊婦向けプレゼント企画はあります。
ただ「個人情報と引き換える」という点から、「私だったらこのあたりを応募する」という観点で厳選してご紹介しました。
母子手帳ケースやオムツポーチがほしければ、トツキトオカ。
等身大ポスターが欲しければミルポッシェ
オムツや母乳パッドが欲しければ、西松屋・アカホン・ベビザラス・アマゾン
赤ちゃん靴下が欲しければ、こどもちゃれんじ
肌着が欲しければ、たまひよの出産祝い企画
妊娠中に楽しめる雑誌やサンプルがほしければゼクシィベビー
興味があるものは、応募してみてくださいね。
ありがとうございました!
おすすめの関連記事
管理人が独自の観点で選んだ必要最低限の出産準備品をまとめています。
当ブログ1番人気の記事です。

>>>切迫早産関連記事はこちら