先日Rentio(レンティオ)でホットクックをレンタルしてみました。
『壊したらどうなるのか?』
『食品に使うものだからコロナ流行中だし大丈夫かな?』
そんな不安があったのですが「何のその」。最近のレンタル事業はすごいです。
- Rentio使ったらどんな感じなの?
- 家電レンタル気になるけど、大丈夫かな?
そんな方に向けて、Rentioでのレンタルから返却までの流れがわかるように記事を書かせていただきます。
レンティオって?
レンティオは厳選された2000種類以上の最新家電を買わずに使えるレンタルサービス。
私がレンタルしたホットクックなど生活家電以外にも、カメラやベビーカーなど扱い商品も多岐に渡ります。
気になる特徴は
- 保障がしっかりとしている
- 商品管理が徹底されている(衛生面・メンテナンス)
- 送料無料(受取・返却ともに)
- レンタル終了日の24時までに発送すればOK
- 気に入ればそのまま買取もOK(次の予約が入らなければ)
レンタルの場合、衛生面や自分が壊してしまった場合の補償・返却が遅れた場合など。。
人様からお借りしているものだからこそ、ヤキモキする部分があります。
私がRentioに惹かれたのが、
過失なしの場合は修理費の請求がない点。
自分の過失で破損(落下や水没等)してしまっても、最大で2,000円までしか修理費を支払わなくても良い点(ドローンやロボット等、免責代金が異なる場合は別途記載あり)
また、アルコールによる除菌を行ったうえでしっかりメンテナンスされており、口コミにも「新品かと思いました」という声が多かった。
返却もレンタル終了日の24時までに発送すればOK
とにかく
保障、返却ルール、品質について、明確でわかりやすい!
というのがRentioの大きな魅力かと思います。
実際にレンティオでホットクックをレンタルしてみた
私はホットクック購入を迷っていたので、ホットクックをレンタルしてみました。
レンタル申し込みまで
Rentioから「キッチン家電」を選択

目当ての機種を選択


私の時は、コロナ自粛中で込み合っていたのか「そのまま購入」表示は出ていませんでした。
買取は後に予約が入っていない場合に限りできるそうです。

機種によって差がありましたが、今現在(2020年10月)であれば、2日後〜1週間後くらいから借りられそうですね。
「送料無料でレンタル」→「カートに追加」
カートを確認して決済に進みます。
アマゾンと紐付いた支払方法で決済でき、送付先等の入力も省略できてラクです!

決済完了後、Rentioから「レンタル予約受付」メールが届いてレンタル開始までしばし待つことになります
レンタル開始
レンタル日前日にRentioから「商品出荷のお知らせ」メールが届きます。
私はクロネコメンバーズに登録しているので、同時にヤマト運輸からも「お荷物お届けのお知らせ」のメールがきました。
当日、ヤマトさんがやってきて段ボールが届きました。
オープン!

ホットクックの段ボールの上にはクリアファイルが。

- 取り扱い説明書
- レシピブック
- レンティオのご利用ガイド
- 返却時の送り状
- 返却時の梱包用テープ

そして何より。。。
届いた家電は新品のようにきれいだった。

内鍋もピカピカ。においもない。

内鍋の汚れは洗っても本当に取れなかったので、どうやってこの綺麗さをキープされているのか不思議。
私のレンタルのイメージは「使用感ゴリゴリの商品」を使うイメージだったのですが、良い意味で全く違う。
レンタル品をわざわざ買取りする人っているのか?と思っていましたが、借りてそのまま気に入ったら購入というのも全然ありだと思いました。
とにかく、新品同様な商品が届き、大満足。
2週間使い倒しました。
返却の流れは?
Rentioさんから「本日がご返送日です」メールが届きます。
凄いのは、メール内のリンクからそのままヤマト運輸に集荷依頼ができるという点!
ヤマト運輸に集荷依頼と時間を指定。
その間にせっせと返却準備。
といっても、簡単。
忘れ物がないように確認してホットクックを詰めて。

取り扱い説明書とかも入れてから

付属のテープで段ボールを閉じる。

送り状も付属しているので、上に貼れば完了
ヤマトさんが回収。
返却日当日に発送すればOKなので、いつまでに到着とか気にしなくて良いのもいい。
翌日レンティオから「ご返送受付」連絡。
検品されてから「返却完了のお知らせ」が来て終了。
届いた時は内鍋がぴかぴかだったのに、使用感出ちゃったからちょっと心配だったんです。
返却も入ってきた箱に入れて付属のテープで留めて送り状を貼るだけなので、本当に簡単でした。
最後に 家電レンタルはきれいで楽しい
Rentioでホットクックをレンタルをした体験談を綴らせていただきました。
ネットでサクッと借りられて、保障もしっかりしていて、きれいで、返却も簡単で。
何より新しい家電を試せるって楽しい。
購入を迷っている高級家電を試したり、チェキとか防水カメラとか、、一時的に必要な家電をレンタルするのにはとても良いと思いました。
今回利用したホットクック。約2週間お試しして約7000円でした。
購入を決めている人にしては高いかもしれませんが、私の場合は迷っていたんです。
そして借りて実際に使って「自分には合わない」と思って購入を辞めたんですよね(笑)

- 購入を迷っている人
- 期間限定しか使わない人
- 最新家電を試してみたい人
そんな方にはすごくおすすめです。
食洗器やドラム式洗濯機で生活が変わったので、次はロボット掃除機が気になっているんですよね。
ただ、子供がいるとルンバが果たして便利なのかどうか。。微妙なところ。
ルンバも高額だからやっぱり失敗したくないので試してみたい。
今は失敗してもメルカリとかヤフオクとかで売れば良いかもしれませんが、家電って保障とかもあるし、クレームにもなりそうだし。
やっぱり、私はレンタルが気楽です。
Rentioが気になっている方の参考になれば嬉しく思います。
\レンティオ公式/
カメラ、家電をかんたんオトクにレンタル【Rentio】