2019年が始まりはや1週間。
今年最初のブログなので、ゾゾの前澤社長のお年玉企画に乗ってみた話を書きます。
年末年始って、ママブロガーは帰省やら手伝いやらで実は多忙。ブログがなかなか書けず。
そんな私を動かしたのは、ZOZOTOWNの前澤社長のお年玉企画。
前澤社長をフォローしてツイートをリツイートしたら、100名に100万あげるという企画でした(笑)
ウキッとして、100万の使い道について考えていたら、今年の自分の目標もブログの方向性も定まったという。
そしてやる気も出た。
読まれる可能性は低いですが、たまには良いでしょう!
そんなお話を綴ります。
100万ってとっても具体的で楽しい金額
100万円貰えるって絶妙な嬉しい金額ですよね。庶民の私は1番ウキッとする額です。
これが1億円だと、人生ちょっと変わる。
- 仕事やめるか?
- 家買うか?
- 運用するか?
- 寄付した方が良いのか?
夫婦で擦り合わせるのも難しいことが絡んでくる。
嬉しいだけじゃなく、悩みも出てくる(私的には)
自分のお金だと思うと溢れ出す希望
前澤社長が、「100万の使い道をツイートしてる人が自分以外の人のためが多くて泣けてくる」といったツイートをされていたのですが、
わたし、
めちゃくちゃ自分の私利私欲にまつわる希望しか出てきませんでした。
物欲なんて最近はないと思っていたけど。
- 最高位のドラム式洗濯機買ってー
- ダイソンのスティッククリーナー買ってー
- 毎日、タリーズのロイヤルミルクティー飲んでー
- 部屋のごまかしてる家具を、無印のコの字家具に統一してー
- ノースフェイスのフリース買ってー
- あ、お父さんとお母さんをサザンのライブに連れてってあげてー
まだ余っちゃう♪やーどうしよう♪
自分がもらって自由にできるお金だと思うと、なんて気楽♪
そんな思いが溢れました。
専業主婦の皆さん。自分の物を買うお金ってどうしてる?
さて、私は専業主婦です。
共働き時代は、お財布も別。共通口座に生活費をお互い入れていました。
専業主婦になってからも、結局いろいろな引き落としが共通口座からなため、旦那さんが様子を見つつ余裕があるようにお金を入れてくれています。
旦那さんは「気にせず好きなものを買ったら良い」と言ってくれます。
でもね、
自分の買いたいものドンピシャは、買いづらい。
本当はこれが欲しいけど、安いもので間に合わせたり。
自分の貯金から買えば良いのかもだけど、貯金も夫婦のお金か?と思ったり。
やはり自分はお金を稼いでいない。自分のお金ではないという感覚が拭えません。
あとは、これは性格なのですが、旦那さん、
めちゃくちゃ物持ちが良いんですよね。。
パタゴニアだったり良いものではあるのですが、20年着てる服もざら。
全然捨てないし買わない。
ちなみに、息子が遊んでいるレゴは、旦那さんが子供のころ遊んでいたレゴです。

義理両親も物持ちが良い。
そんな物を大切にしまくる人のお金で、「あ、これ欲しい!」と気楽に買えません。
「やっぱり違うかった」という失敗がやりづらいです。
自分が大事にしているのに、自分のお金で買ったものを失敗されたら、やはり良い気はしない。
やはり出すか出さないかの主導権は旦那さんにあるように感じてしまうんですよね。
私はお金が稼ぎたいのだと思った
さて、ゾゾ社長の100万企画のおかげで、私には物欲があることがわかりました。
家電は任せると旦那には言っていましたが、乾燥までやってくれるドラム式洗濯機がほしいことも判明(笑)
お金があれば絶対しあわせとは限らないけれど、選択肢は増えます。
旦那さんに勝手に遠慮しているだけですが、
自分の自信のなさから狭めた選択肢ではなく、自分も対等に選択肢を持ちたい。
結局、やはり自分もお金を稼ぎたいと思っているのです。
2019年の目標はちゃんと稼げるサイト作りを目指します。
そして、やっと結論。
このブログは3月で1周年を迎えるのですが、2019年の目標は、ちゃんと稼げるサイト作りを目指します。
私の夢は、住む場所にとらわれない仕事を持つこと。
その夢の1つになればと思います。
現在は、毎日ペットボトル1本分くらいの収益です。
それを、自分が遠慮なく買いたいものは買いたいと言えて、年に1回の家族旅行は、私のお金で行けるようになったら嬉しいと考えています。
子どもが幼稚園に行ってる間のパート代くらいを目標に今年はいきます。
ママブロガー2年目。頑張ります。