『幼稚園バッグはどうやって作ったら良いの?』
『簡単で、子どもも使いやすいバッグはどんなの?』
せっかく手作りするので、なるべく子供が使いやすい形状にしたい。
いろいろな方の作り方を参考にしつつ
- 小さい子供が持ってもズルズル引きずることがないよう「取っ手は短めに」
- 小学校入学まで長く使えるように「マチを付けて容量は大きく」
そのあたりを意識して幼稚園バッグを作りました。
作り方をざっくり把握しない限り、デザインも考えられないし、生地も買えません。
私もいろいろな方の作り方を参考にさせていただいたので、私が作った幼稚園バッグの作り方もシェアさせていただきます。
裁縫上手を使うととても簡単。
手作り幼稚園グッズ作りを失敗なく格段に楽にするコツは、布用接着剤『裁縫上手』をうまく利用することです。
ざっくり流れを把握しよう!
私が作った幼稚園バッグは、ざっくりこんな流れで作りました。
ざっくり流れがわかると、やる気も出ます。細かく解説していきますね!
幼稚園バッグ作り方手順
手順をもう少し細かく見ていきます。
バッグのサイズを計算して布を裁断
園指定サイズで布に印をつけ裁断していきます。
下の図は【30(縦)×35(横)×6(マチ)】の製図です。
- 2つ折り等で端処理をされる場合は縫い代は余裕を持って1.5~2cm取ってください
- 分厚い生地は縮みを考慮して、指定サイズ+1㎝余分に取ることをお勧めします(この場合だと30×35→31×36)
その他、必要なものを準備
2.5㎝幅の持ち手テープ2本(各30cm)、バイアステープを用意します。
裁縫上手でバイアステープを貼っていく
両サイドの長い辺の端処理をします。
ぬりぬり
ペタペタ(上からアイロンがけすると更にしっかり接着されます)
両サイド張り付けて完了!!
この工程は布端の処理ができれば良いので、バイアスをミシン縫いしても良いですし、2重折りやジグザグ縫い処理でも良いです。
口の部分をアイロン当てて折り目つける
アイロンでバッグの口部分を2.5cm折り曲げて、更に2.5cm折り曲げる。
できた。
取っ手を仮止めする
中心から4.5㎝のところに合わせて、取っ手を裁縫上手で仮止め。
同じく反対側も止める。
取っ手テープは、口の折り返し部分に2.5cm差し込まれた状態になります。
青線部分を縫う
いよいよミシン掛け作業になります。
中表でぴったり半分に折った状態にする。そして青線部分をミシン掛けしていきます。
分厚い部分は、縫い合わせるのが難しいため、裁縫上手で張り付けてしまうのもアリです。
取っ手を折り返して更に縫う
取っ手テープを上に折り曲げて更に青線部分をミシン掛けして縫い合わせます。
取っ手が上を向いて固定されました!
底のマチ縫う
マチを作っていきます。
底の部分をこちらの画像のように三角に折って、マチの6㎝分をミシン掛けするだけ。
こんな感じになります。
ここまできたらもう完成です~
裏返して完成!
中表になっている状態なので、裏返して整えたら完成です!
マチをしっかり作っているので、大き目の絵本を入れてもしっかり収まります。
取っ手も市販のお稽古バッグよりも短めにつけているので、年少さんでも引きずることなく持てます。
ありがとうございました。