育児のアイディア

リビング学習に勉強机は必要か?学習デスクを置いて良かった点とおすすめまとめ

当ページのリンクには広告が含まれる場合がありますが、紹介しているサービス・製品はどれも自ら選定したものです。

お子さんのお勉強机ってみなさんどうされてますか?

最近はリビング学習が多いと思うので、ダイニングでやってたりするのかな?

学習机をリビングに置いているご家庭もありますよね。

来年小学校入学を控えている息子ですが我が家は「ダイニングテーブルで十分でしょ?」という考えでした。

ところがひょんなことからリビングに学習机を設置。

結構これが良かったので、一例として我が家のケースを綴ります。

ゆる子
ゆる子
リビング学習で机を置くか迷っている方の参考になれば嬉しいです

リビング学習はダイニングテーブルでするつもりでした

冒頭でも書きましたが、リビング学習はダイニングテーブルでするつもりでした。

が、年長さんの夏休みに息子が「アイロンビーズ」にハマったんです。

ダイニングテーブルで作業していたのですが、集中が続くわけもなく(笑)

テーブルは作りかけのアイロンビーズでぐちゃぐちゃ

あれこれしてるうちに食事の時間がやってくる。

ゆる子
ゆる子
ぬお~~~。。。

壊れないようにそーっと出窓に簡易的に置く日々が続きまして。。。

地味にストレス。

リビング学習はダイニングで十分と思ってたけど、

やりかけの宿題とか消しゴムのカスとか。。毎回片付けなきゃいけないのか?

デスクライトとか鉛筆削りとかも毎回出すのか?

さっと移動できる場所を作っておけば負担はないけど、我が家にはそんな場所はない!

「やっぱり必要なんじゃないか?」ということで、リビングにデスクを設置しました。

リビングに学習机を置いて良かったところ

リビングに学習机を置いて良かったことをまとめます。

作業を中断してもそのままにしておける

当初の目的通り「作業を中断してもそのままにしておける」パワーはすごかった。

ストレス激減。

消しゴムのカスも毎回掃除するのが面倒だったし、アイロンビーズとか塗り絵とか「続きがある作業中断時」にすごく助かりました。

囲まれているので、気が散らない

我が家は壁に向かって机を設置しています。

これ「目に入るものに気が散りやすい息子」には効果的で「囲まれているので気が散らない」という利点がありました。

(とは言え、目の前にいろいろ張りまくっていてごちゃごちゃはしているのですが(笑))

息子とひらがなのお勉強をダイニングでしていた時は、テレビが目に入ってくるので全然進まない(笑)

嫌いな作業だから余計に。

が、壁に向かって机に向かうと「切り替えができる」のか前よりもスムーズになったように思います。

家族のワークスペースができた(共有できる)

「息子用」のつもりで購入しましたが私も使ってます。このブログもデスクで書いています。

夫も何か作業をする時は利用しているし、息子だけでなく「家族のワークスペース」ができた感じでこれも良かった。

場所ごとの役割がはっきりして過ごしやすくなった

デスク購入のタイミングで幼稚園用品やお便り、絵本類、プリンタなど事務関係のものはデスク回りに集約しました。

ゆる子
ゆる子
このレイアウト変更は大成功でした

くつろぐ時はテレビまわり。

ご飯をたべるのはダイニングまわり。

作業するのはデスクまわり。

場所ごとに役割がはっきりして、リビングが格段に過ごしやすくなりました。

リビングにデスクを置く際に重要なこと

リビングにデスクを置く際に注意したいことを綴ります。

配置は大事

リビングに学習机を置く場合は、配置がとても重要な気がしています。

「リビング学習用に机を置くべきか」いろいろ調べましたが、

結局リビングに置いた学習机は物置きになってます。

なんて声も沢山ありました。

ゆる子
ゆる子
たぶんうちも一歩間違えたら物置きになってます

重要なのは、机を設置する場所

必要なものがダイニングテーブルのそばにあったら、宿題はダイニングでやりたくなっちゃいますよね。

ちょっと寂しい場所に机があったら、何となく家族の空気を感じたいからやっぱりダイニングで広げてしまったり。

寒いとか暑いとかも関係してきます。

  • 程よく家族の空気が感じられる場所
  • 事務作業に必要なものを集約した場所
  • 暑くも寒くもない場所

我が家の場合は、この場所に配置できたから物置きにならずに済んだ気がしています。

ゆる子
ゆる子
キッチンからも見えるしここの場所がベストだったな~

大きさや奥行きも重要

リビングにデスクを置く場合は、大きさ(特に奥行き)は重要です。

普通の勉強机を置くと間違いなくリビングは圧迫され狭く感じます。

いろいろ調べてみたけど奥行き40~45㎝くらいが、使い勝手も悪くならず部屋も圧迫しないちょうどよいサイズな気がしています。

ゆる子
ゆる子
小学校の机も奥行き45㎝です

うちの机も奥行き45㎝。部屋が狭く感じることもなく快適に使えています。

我が家のデスク、安いしおすすめです

さて、そんな感じで最初は奥行き45㎝くらいのデスクをDIYしようと考えていたのですが、木材結構高いんですよね。

ゆる子
ゆる子
材料を集めたら普通に1万円超えそうでした

で、発見したのがこのデスク。

9990円なんです。

DIYするより安い!

デスクにコンセントも付いている。

お掃除ロボットが下に入り込んで掃除できる絶妙な形状

下にはなんちゃって本棚も付いてる。

奥行き45㎝で幅110㎝。隣に座って子供の勉強も見られる。

これいいじゃん!

ということでポチっとしてしまいました。

これ、お値段以上でリビングデスクにおすすめです!

絶妙な横幅で子どもと一緒に座れるし、奥行きも問題なし。

ゆる子
ゆる子
この下の本棚が何気に良くて
ゆる子
ゆる子
子供の頃、学習机の本棚にいろいろ並べるの好きじゃありませんでした?

息子もここにいろいろ並べています。

子供の並べる欲を満たすこともできるし、下にあるから見た目がごちゃごちゃしないし助かってます。

鉛筆削りもここに置いてます。

4本足じゃないので、お掃除ロボットも掃除しやすそうだし。

デスク上にはコンセントもあるからパソコン作業もできる。

普段使う電源はここから出しておけばコードも邪魔にならないし充電もしやすい

引き出しがないのはどうかな?と思っていましたが、パソコンを置いたり引き出しのサイズに左右されないのでこちらのタイプで良かったです。

セリアのこのカゴがシンデレラフィットします。

ただし!

もともとDIYしようと思っていたので良いのですが、組み立ては結構大変でした。

説明書もあるし番号が木材に振ってあるのでわかりやすいのですが、ねじ止めが多くて大変。

ゆる子
ゆる子
絶対に電動ドリルはあった方が良いです

あとは角が結構鋭いので、小さなお子さんがいる場合は保護するものを貼った方が良さそうですね。

また、お子さん2人での利用は幅110㎝はちょっと狭いかもしれません(もうちょい幅がある方が余裕がありそう)

それ以外は「こんなお値段で良いの?」と思える良品だったのでおすすめです。

このあたりも検討しました

その他「このあたりも良いな~」と思って検討していたデスクがあるので参考にしてみてくださいね。

お子さん2人で使う場合は、横幅がもう少しあるこちらも良さそう。

おしゃれ。お値段はするけど組み立てが簡単。2人だったらこれを2台並べるのも素敵。

あとは学校の勉強机を置くのも検討してました。安いしサイズ調整もできます。

ゆる子
ゆる子
金属部分を白に塗装している方がいて、おしゃれで素敵でした。

最後に

リビング学習に勉強机が必要か悩んだので、いろいろ書いてみました。

実際置いてみて感じたのは

たぶん、置けるスペースがあるなら置いちゃった方が絶対ラクなんです。

ゆる子
ゆる子
ただ「物置き化」しないためには置く場所が肝心で

子供にとって「心地よい場所」だったり「必要なものが簡単に手に取れる場所」に設置するというのがカギかなと思います。

「アイロンビーズ片付けるの大変問題」からデスクを設置しましたが、入学前から少しずつ机に向かう習慣がついてきています。

(うちの子はまだひらがなもカタカナも読めないし書けないので頑張ってますー涙)

うちのデスクはお値段的にも、機能的にもリビング学習には最適だな~と思います。

ちなみに、卓上ライトも激安で(笑)1980円でレビュー書いたらなぜか1000円分のアマゾンギフト券がもらえるという代物でした。

やたら良いレビューが多くて怪しいのですが、普通に明るくて使い勝手が良くて気に入ってます。

本当はバルミューダのライトが欲しかったけど、さっそく息子がライトの首をグニグニしたり、変なシールを貼ったりしているのを見ると1980円で良かったと思います(笑)

電動鉛筆削りもこちらのUSBで充電できるタイプを使ってますが、充電がずーっと持つしゴミも捨てやすいし便利です。

机からコードを出しとけば充電も簡単!

ぜひ参考にしてみてくださいね。

ありがとうございました。

みてねみまもりGPSの評判と1年使った実際の感想本記事では「こども用GPSのおすすめはどういうもの?」「みてねみまもりGPSってどんな感じ?」そんな疑問をお持ちの方に 「みて...
発達障害グレーっ子がワンダーボックスを試したら、得意や好きがちょっと見えた話本記事は、発達障害グレーの6歳息子がワンダーボックスを半年やってみた感想を綴ります。 幼児通信教材ってみなさん利用されているのでし...
読みたい記事を探してね!
関連記事