オンライン英会話

【息子に聞いてみた】オンライン英会話を嫌がる・ふざける時の本音と対処法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

我が家は息子が3歳の時にオンライン英会話を受講していました。

今考えると大変でしたね(笑)

ふざける。はぐらかす。画面から消える。先生の指示を聞かない。

元々落ち着きはなかったのですが、レッスン中は何かがのり移ったかのようにふざけまくっていました。

ゆる子
ゆる子
レッスンが終わるといつもの息子に戻るのが腹立つ(笑)

何ヶ月か頑張れば形になるだろうと思っていましたが、私の方が挫折。現在休会しています。

そろそろ復帰したいと思いつつ、様子を見ているところです。

先日、息子に探りを入れるために(笑)「オンライン英会話覚えてる?」と聞いたことから、息子の本音が見えたので「オンライン英会話をふざける場合の対処法」をして記事にしてみたいと思います。

  • 子供がオンライン英会話でふざける理由
  • 対処法

上記2つに触れてみます。

オンライン英会話にお子さんがイマイチまじめに取り組んでくれない方の参考になれば幸いです。

子供に聞いたオンライン英会話でふざける本音

息子に「オンライン英会話覚えてる?」と質問したところ、

「おぼえてる。はやくおわってほしかったんだよー」と(笑)

「ふざけまくってたのはそれで?」と聞くと「そうだよ」と。

理由をまとめるとこんな感じでした。

何を言っているのかわからない。

知らない人と話すのが不安。

恥ずかしい。

英語話したくない。

難しい。間違えたくない。

つまらない。長い。

うーん、まあそうだよね。

英語を話せるようになりたいという気持ちもないし。

人と話すのが得意でも好きでもない子にとってはハードルが高かったのかもしれません。

オンライン英会話でふざける時に取れる対策

とは言え、私もそろそろオンライン英会話を復活させたいと思っている身。

前回の経験から「何で真面目にやらないの!?」とイライラしたところで、子どもは変わりません。

「やらせたいからやらせる」というのは、雑な解決法だと反省したので、子どもがどういう部分に不安を感じているかにフォーカスを当てて、取れる対策を考えてみました。

発言しなくてもよいスタイルから徐々に始める

息子のように「人前で英語を話すのが恥ずかしい」という気持ちでふざけてしまう場合、一度今のオンライン英会話はストップして、段階を踏むのが良いのではと考えます。

最近は、オンラインで様々なサービスがあるので、我が家もこのあたりからウォームアップしてみようかと思っています。

Mimmyアドベンチャー

毎日10分の講座みたいなものが開かれていて、海外のいろいろな先生がテーマに沿ってレクチャーしてくれます。

自宅から好きな時間に興味関心があるクラスに参加することができ、日本にいながら世界中のことを知ることができます。

ゆる子
ゆる子
お料理だったり、レゴ、手品などを子供が興味を持ってくれそうなテーマが豊富です。

参加形態も2種類。

  1. カメラオン・マイクオフ。ボタンを押すのみでアウトプットをほぼしなくても良いパターン。
  2. カメラもマイクもオン。先生とコミュニケーションを取るパターン

10分だけだし、ボタンを押して参加するだけならハードルが低い。

何より自分以外の子どもたちが参加しているので、マンツーマンよりは恥ずかしさも減るかと。

段階を踏ませるにはちょうど良いかな?と思います。

>>Mimmyアドベンチャー

オンライン英会話の10分読み聞かせ

オンライン英会話の10分読み聞かせを利用するのも考え中。

クラウティに10分読み聞かせコースがあります。

ほぼ受け身で過ごせる絵本の読み聞かせをお願いして、慣れさせていく。

ゆる子
ゆる子
あわよくば最初の挨拶くらいはやってくれたらいいかな?

とにかく

  1. 完全受け身レッスンで「何も話さなくて良いよ」と参加させてみる
  2. 慣れてきたら、オンライン英会話に移行する。

一度今のオンラインは休会して「もう少し前の段階から始めてみる」のも1つです。

短い時間のレッスンを利用する

レッスン時間を短くするのも1つ。

ゆる子
ゆる子
ふざけまくる時の25分レッスンって地獄なんですよ(笑)

最近は10-15分の短いコースを設定しているスクールも増えてきました。

息子も「長い」と文句をたれていたし、子供にとって25分はやっぱり長いのかもしれません。

ここは1つ10分~15分の短いコースからやり直してみるのも1つです。

ゲームコースを利用する

クラウティには、先生とゲームをして過ごす「クラウティArcade」というコースがあります。

リバーシ、マンカラ、ハイ&ロー、ビンゴ、おはじきカーリングなど、楽しいゲームで遊びながら英語を覚えられるのが特徴。

ゲーム中も先生とちょっとした会話はできるし、ゲーム好きのお子さんには良いかもしれません。

>>クラウティ

ゆる子
ゆる子
息子もこれならやってくれそう

バイリンガル講師のスクールから試す

バイリンガル講師スクールのデータによると、子供のオンライン英会話はバイリンガル先生の方が定着率が高いようです。

親としては、なるべく日本語なしで英語で学んでほしいところですが、最初はバイリンガル先生から始めるのも1つの選択な気がします。

バイリンガル講師のグローバルクラウンは半年継続率94%と謳ってます。やはりデータを見ても、日本語で助けてもらえる安心感はあるのかもしれません。

マンツーマンだけど「何を言っているかわからない」というのは大人でも不安だったりしますもんね。

最初はバイリンガル講師のスクールから始めて慣れてきたらネイティブに移行しても良いかもしれません。

日本語フォローがあるコースを利用してみる

オンライン英会話スクールによっては「英語を英語で理解する」準備が出来るまでを、日本語解説付きのテキストでサポートしてもらえるコースがあったりします。

ゆる子
ゆる子
リップルキッズパークの「リップル英検コース」がそんな感じです。

従来のオンライン英会話は「直感的」に英語で英語を学ぶスタイルが主流。

ただ、文法解説など「理屈的な説明」があった方が理解しやすいお子さんもいるようで、そんな要望から作られたコースのようです。

お子さんによってはそういった日本語の補助がある方が理解しやすく楽しめる可能性もあります。

リンクを置いておきます。

>>リップルキッズパーク

予習をしてみる

いろいろな悩み相談記事とかも見てきて「なるほどな~」と思ったのが、

レッスン前にあらかじめ予習するようになってから、不安が取り除かれたのかオンライン英会話でふざけなくなりました。

というもの。

息子もそうなのですが、子どもも「わからない」「間違える」ことに対して抵抗はありますよね。それが「ふざける」原因になっている可能性も。

息子の場合は、まだ小さかったので行き当たりばったりなレッスンでしたが、指定のテキストがある場合などは事前に親と予習することで不安が軽減されるかもしれません。

自分の興味のあることをフリートーク

英語でお話すること自体は好きだけれど、レッスンの内容がつまらないと感じている場合は「自分の興味のあることをフリートーク」させてみるというのも1つ。

ネット上にあったのは、

今日食べたお菓子の話。人形に着せるお洋服の話。作ったレゴの話。

自分が好きなものを見せながら話すスタイルにするとふざけなくなったという声がありました。

少しレベルが高いかもしれませんが、教科書に沿ったレッスンがつまらないと感じているお子さんには使えるかもしれません。

幼児に強いスクールを選ぶのも1つ

息子が3歳~4歳頃にいろいろなオンライン英会話を試したのですが「3歳からOK」となっていても

  • 子どもをあやしながら上手に英会話に結び付けようとしてくれる先生が多いスクール
  • ひたすら教科書にそったレッスンに持って行こうとする先生が多いスクール

2パターンを体験しました。

もしお子さんが幼い場合は、もう少し子供をあやすのが上手な先生が多いスクールを試してみるのも1つです。

先生によって、子どもの態度が全然変わるので合う先生がいれば落ち着くかもしれません。

幼児のオンライン英会話はいろいろ試しましたが、小さい子供の扱いが上手だなーと感じたのはこの2つかな?

リップルキッズパーク

ハッチリンクジュニア

ゆる子
ゆる子
参考にしてください。

ママ(パパ)と一緒にやってみる

「ママと一緒だったらふざけずにできる?」と聞いてみて「Yes」であれば一緒にやってみるのも1つかと思います。

ゆる子
ゆる子
親の負担は増えますが。。

子供用の英会話の教科書はアマゾンでも買えるので、それを購入すれば幼児の英会話くらいであれば親もできます(発音面は気になるけれど)

ある程度本人に自信がついたら、オンライン英会話に移行するのも1つです。

インプットに今は専念する。

いろいろ工夫してもどうしてもふざけてしまうようであれば、今はインプットに専念する時期だと割り切って

オンライン英会話から離れてみる。

のも1つの選択肢だと思います(我が家はいったんこちらを選択しました)

特にまだ年齢が小さいお子さんの場合は、やはりオンラインでしかも会話をするって結構難しいと思うのですよね。

まだアウトプットを焦らずインプットに専念するべきかもしれません。

ゆる子
ゆる子
押し付けられて英語が嫌いになってしまったら元も子もないのでね。

オンライン英会話を効果的に使いたいけれど。。。

オンライン英会話で子どもがふざける理由と対処法について書いてみました。

まとめるとこんな感じです。

発言しなくてもよいスタイルから始める

レッスン時間を短くする

ゲームコースを利用する

バイリンガル講師スクールにしてみる

文法的な解説のあるコースを選ぶ

予習をする

子どもの興味に合ったテーマでフリートーク

親と一緒にやる

一度オンライン英会話から離れる

オンライン英会話を効果的に使いたいけれど、子どもって、なかなか思う通りいかないんですよねー(T_T)

ゆる子
ゆる子
特にオンライン英会話でふざけられると、親も本当に疲れます。

「明日オンライン英会話か~。。」と憂鬱になり、始まる2~3時間前からそわそわし、始まったら一向にまじめにやらない息子にイライラして、先生には謝って。

私はそれで挫折した経験があるので、今回は慎重です。

幸い、6歳の息子は毎日英語のYoutubeを見ていたり「英語が身近にある環境」は続けてこれています。

だいぶインプットは溜まってきたと思うので、そろそろオンライン英会話を復活させたいと考え、作戦を練ってみました。

我が家の場合は、まずはクラウティのゲームコースから再開する予定です。

息子はゲームが大好き。リバーシもマンカラも得意なのでどうかな?と思ったら「ゲームなら良いよ」と返答が。

ゆる子
ゆる子
よし!

またレッスンを受け次第感想を書いてみたいと思います。

ありがとうございました。

読みたい記事を探してね!
関連記事