お子さんにオンライン英会話を考えている場合、気になるのが評判や口コミですよね。
私もオンライン英会話を受講する際に、SNSなどの口コミを参考にします。
今回、リップルキッズパークの評判や口コミをせっかく調べたのでまとめてみました。
リップルキッズパークが気になっている方の参考になれば嬉しいです。
リップルキッズパークの評判・口コミまとめ
リップルのSNSでの口コミをまとめました。
まず結論から言うと、ネガティブな口コミとしては
ポジティブな口コミは
といった感じです。
早速見ていきましょう~
予約が取りづらい
10年くらい前の口コミに「予約がとりづらい」という声が多いのですが、最近でもまだ少しあるみたいですね。
リップルキッズパーク、全然予約取れない😢😢とりあえず、2週間後に申し込んだけど、、、。これ、当日なら空きが出るのかなぁ?
— chichichi44 (@chichichi441) July 3, 2021
リップルキッズパークを契約♪
週3で入りました。体験の時の先生がとても良く 入会を決めたのですが、、大人気の先生だったみたいで 予約は会員ランクが上がってからみたい、、高嶺の花を追いかける気持ちってこんなかんじ?笑
がんばります 笑#リップルキッズパーク
— niji子 知育&おうち英語 (@niji_net) May 31, 2021
リップルは、これまで受講したレッスン数によって会員ランクが設定されます。
長く利用している方が先に予約を取りやすいシステムになっています。
長く続けている人(会員ランクが高い人)が予約優先されるので、新規会員の場合は、希望の先生の予約が取れないということもあります。
一番下のランクのブロンズ会員でも2~3日先は大丈夫という声も。
リップルキッズパーク@ripplekidspark は
予約が取りづらい!というイメージでいましたが、
実際に受けてみるとそうでもないかも…?
当日予約はさすがに厳しいときもあるけど、
2~3日先は、比較的楽にとれる❣️ブロンズ会員ですが、特に困ってないです😊
そしてどの先生も本当に優しい…💕
— ゆい@おうち英語仲間のリスト作ってます (@yui__english) September 30, 2019
私が利用した時も選べる先生はたくさんいたし「予約が取れない」という印象はありませんでした。時期によるのかな?
あとこれは私が体験の時に思ったのですが「人気の先生」=「自分の子供に合う」かは別です。
特に3-5歳くらいのお子さんは教え方よりも、いかに忍耐強く臨機応変に楽しませてくれるかの方が重要。
お子さんが「お勉強スタイルが定着」している年齢であれば、教え方が重要になってきますが、お子さんが小さい場合は、あまり人気講師にこだわらなくても良いかな?というのが私の考えです。
訛りが気になる
「なまりが気になる」という方もいらっしゃいました。
通信Z会の6年英語には月一回オンライン英会話がついてる。
キッズ向けのフィリピンの先生はとても優しいのだが、独特な発音?抑揚な感じが私、聞き取れない…
優しく小さな子に話す感じが私の英語能力低すぎもあるんだけど聞き取れない
こどもは月1だから可もなく不可もなく、効果わからず— きとら (@ki0ki0) September 19, 2021
やはり先生によっては「なまりが強い方」もいらっしゃるみたいです。
「たのしくアウトプットできればOK」という方は良いかもしれませんが、
気になる方は先生の自己紹介ビデオを見てから判断したり、お値段はしますがネイティブ講師のオンライン英会話スクールを選ぶのも1つですね。
先生が優しい・楽しい
先生が優しい・楽しいという声が一番多かったです。
英語と中国語がペラッペラのお母さんの話によると、語学は楽しいっ!って思う事が1番大切!!って言ってたから、訛りとか一切気にせず…というか私自身が訛りとか一切わからないので、優しい先生がいるリップルキッズパーク、オススメだわ
— しげこ (@shigeco) January 18, 2021
子が、リップルキッズパーク楽しんでるので、週2に増やすよ〜😄始まるや否やI want play games!と言って、あんまり身になってるのか分からないけど、旦那が嫌いになったら元も子もないからそれでいいと言い続けてるので静観😥
— chichichi44 (@chichichi441) September 10, 2021
オンライン英会話体③リップルキッズパーク
自己紹介→アイスクリームゲーム→ABCの歌、スペルのリピートやじスノーマンゲーム→挨拶の流れ
マンツーマンで日本語も少しできる先生で優しく臨機応変に対応してくれた✨答えないちゃまに日本語で聞いてくれたり、ゲームはやりながら聞いてくれたり。— ちゃんみか⭐️ちゃま2y♀ (@mika_shaaan) September 27, 2021
一方こういった意見もあります。
リップルキッズパークの体験リベンジ。
先生との相性なのか、今日の体験はめっちゃお勉強ちっくで娘には合わなそうだった。。it isって言わないと何回も直されたり、単に単語をリピートするだけだったり。先生が変われば違うのかもしれないけど、zoom接続問題もあったし、入会は見送り。— wowo (@wowo21203775) March 10, 2022
勉強ちっくなレッスンの方が先生はラクなんです(笑)テンション高く子供の相手にするのは大変です。
リップルは「こどもをあやしたり楽しませてくれる先生」の割合いが多い印象ですが、こういった「勉強ちっく」な先生も中にはいます。
効果がある
続ける中で効果を感じるという声も。
小1の次男のレッスンを部屋の離れたところで聞いているが始めた1年半前から比べると驚くほど上達している。今日は初めてレッスン受ける先生だったけど何のためらいなくコミュニケーションとっている。やはりリップルキッズパークの先生スゴいなー#リップルキッズ
— Naoki Morita@RareJob (@nao_morit71) December 2, 2018
そういえば下の子2歳半がいつの間にか「what’s your name?」と聞くと「I’m ○○(娘の名前)!」と言えるようになっていた。感動。
上の子6歳はオンライン英会話を週3〜週4で嫌がらずに受けれています。えらい!少しずつ単語で答えていたのが文章になってきつつある#リップルキッズパーク#DWE— niji子 知育&おうち英語 (@niji_net) June 16, 2021
やはりオンライン英会話はマンツーマンでアウトプットの量がすごいので、続けることで身に付く印象。
続けられるためには、楽しくないといけないのでお子さんに合う先生が見つけてあげることが重要ですね。
さいごに
リップルキッズパークのSNSでの口コミをまとめました。
- 先生が優しい。
- 小さいお子さんにも対応できる先生が多い
というのがリップルの大きな特徴かな?と思います。
一方、なまりが気になる方や予約の取りづらさを指摘される人もいるので、これは人によるし実際試してみないとわからないかもしれません。
最後に、どの子供用オンライン英会話スクールには大きく2パターンの先生がいます。
- 小さな子供にテンション高く臨機応変に対応してくれる先生
- あくまでもテキストに沿ってお勉強チックに進めようとする先生
私もリップルを利用した際に
①「RunRun」と一緒に走ったり「Red」を学んだら「お部屋の赤いものを持ってきて!」とテンション高く息子がノリノリで楽しめた先生
②ひたすら「アッポー」など画面に映る単語を言わされ、息子が途中で脱走した先生
両方を体験しました(笑)
リップルは①の先生の率が高いように思うので、小さなお子さんをお持ちの方にお勧めなのですが、もちろん②の先生もいます。
ただ「小さなお子さんの初めてのオンライン英会話」や「オンライン英会話ってどういう感じ?」と思われている方の最初のレッスンにはおすすめかな?
そして、子どもにオンライン英会話を試す時に大切なのは、
勢いです。
私も半年くらいホームページを見ては躊躇していましたが、体験してみたらなんてことなかったです。
リップルは日本で最初の「子供用オンライン英会話スクール」なので、オンライン英会話選びの基準になると思います。
お子さんに合う合わないもあると思いますので、気になる方はぜひ勇気を出して体験してみてください。
\2回無料体験できます/
「子供が小さくてもオンライン英会話ってできるの?グダグダにならない?」とご心配な方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。
正直グダグダです。でもそれで良いんです(笑)
