本記事では、2歳でストライダーを購入し2年以上乗ってきた感想を踏まえ「2歳児に適切なバランスバイクの選び方」について綴ります。
『先を考えてへんしんバイクが良いかしら?』
『やっぱりストライダー?』
『ブレーキ付きの方が良いらしい?』
2歳の誕生日やクリスマスにストライダー(バランスバイク)を検討される方は多いですよね。
- 軽い方が良い
- ブレーキが付いていた方が良い
- ゴムタイヤの方が良い
などなど、、
ネットには様々な見解が溢れております。
調べるほど、よくわからなくなってしまったのも事実。
結局、王道のストライダーを購入し2年が経過しました。
息子はありがたいことに、ストライダー大好きで。半年間は毎日のように爆走して楽しんでおりました。
購入時はいろいろな条件で悩みましたが、2年経って思うのは、2歳のバランスバイクの選び方はシンプル。
- 軽さ
- ストライダーカップやカスタマイズを楽しみたいか
ゴムタイヤが良いとかブレーキがあった方が良いというのも事実だとは思うのです。
ただ
子供の年齢や身長で選び方も変わってきます。
2歳になったばかりで、バランスバイクに初挑戦ならば、重視するのは「軽さ」と「ストライダーカップ」の2つだけで良い。
ストライダーを使ってみて、そんな結論に至りました。
また、本記事は2歳児向けのバランスバイクの選び方について綴っております。
もしお子さんが3〜4歳以上であれば、ストライダー14Xもおすすめです。
合わせてお読みいただけると嬉しいです。
2歳の誕生日にストライダーを選んだ理由
我が家の息子が2歳の誕生日に、ストライダーをプレゼントしました。
調べすぎて迷走していたのですが、最終的にストライダーを選んだ決め手は
- 身長80センチでも足がつく
- 軽い
- ストライダーカップに興味あり
- おじいちゃんおばあちゃんがお金を出してくれる
この4点でした。
息子は早産児だったので、2歳の誕生日でも実質1歳9ヶ月。小さめです。
ストライダーは、身長80センチでも乗れるという情報があったのと、重量3キロ未満のバランスバイクは当時ストライダーしかなかった。
高いけど、おじいちゃんおばあちゃん出資(笑)
ストライダーの最低サドル高は約30㎝。身長75センチあたりから乗れるようです。
2歳からストライダーに乗れる?楽しめるの?
2歳からストライダーに乗れるか?楽しめるか?早すぎないか?
2歳なりたてくらいだと嫌がる子がいるのは事実です。
ただ、3~4歳くらいになるとみんな楽しんでいるかな?
という印象です。
なのでタンスの肥やしになることはないです(笑)
ちなみに我が家は、1歳半くらいからこちらのD-bikeミニで毎日爆走していました。
バランスを取る練習+自転車風の乗り物への恐怖心がなかったというのもあり、ストライダーをあたえて5分でスイスイ乗れるようになりました。
我が子がスイスイ目の前でバランスを取って乗る姿は本当に感動しますよ!
2歳児のバランスバイク選びに重視すべきポイント
2年以上ストライダーに乗ってきた感想は、概ね満足です。
80センチくらいの身長だった息子でも、ハンドルとサドルを1番下まで下げれば、両足はしっかり地面に着きました。
ストライダーを与えてから半年以上は、本当に毎日ストライダーで爆走していました。
そんなストライダーとの日々を振り返り、2歳のバランスバイク選びに重視すべきポイントを挙げます。
2歳児には軽さがとても重要
まず、親が思っている以上に軽さが2歳児には重要だと感じました。
バランスをくずしても、すぐ立てなおせる。
コケても自分で起き上がれる。
木の根っこをひょいとストライダーを持ち上げて乗り越えられる。
恐怖心なく始めるには、バランスを崩した際に自分でコントロールできる重量であることが大切だと思いました。
そして、通常のストライダーは3キロ弱
たった1キロの差。500mlのペットボトル2本分。
それでも、2歳の子にとってこの差は結構大きいんです。
他のバランスバイクで、倒れて起き上がれず泣いているお子さんを見たりもしたので、まだ小さい2歳児ちゃんには軽さが大切。
息子を見ていても、3キロのストライダーは扱いやすそうでした。
軽さは親にとっても重要
公園でストライダーを乗り回していたのに、急にストライダーから降りて違う遊びをすることがあります。
広い公園だと、そのままスタスタ移動。
乗り物であるはずのストライダーが、急に親の荷物になります(T_T)
ストライダーを抱えたまま広い公園を行ったり来たり。3キロでも結構重い。
2歳児はブレーキをたぶん使えない
バランスバイクの情報を見ていると、
『ブレーキがないから危ない。ブレーキ付きのものを選ぶべき』との声があります。
ただ、死亡事故が起こっているのは、公道が多い。
※ストライダーで公道を走るのは禁止されています。
2歳児はまだそれほどスピードも出ませんし、ブレーキが付いていたとしても、2歳で使いこなせるか疑問です。
足で止めないなら、ブレーキでも止めないのでは?と思う
安全性を重視してブレーキ機能で重たくなるよりは、ブレーキなしで軽い方が、2歳には取り回しやすく安全です。
2歳児には「ゴムタイヤ」ではなく「EVAタイヤ(ノーパンクタイヤ)」が良い
ストライダーのタイヤはEVA樹脂という素材でできています。
【主なメリット】
- 軽い
- パンクしない
【よく挙げられるデメリット】
- クッション性が悪い
- 滑りやすい(グリップが甘い)
こんなところでしょうか。
バランスバイクのタイヤについては、「ゴムタイヤ」の物を選ぶべきという意見もあります。
ゴムタイヤにすることで、グリップ力が向上し滑りにくい、重心が下になり安定するというメリットがあります。
ただ「ゴムタイヤ」にすると、グリップ力が上がる反面、重たくなります。
そして、早くなる。
空気を抜けばスピードは抑えられるものの、2歳児には重たいんですよね。
実際、ストライダーも年齢に合わせたタイヤ交換を推奨しています。
簡単に言うと
- 1歳半~3歳までは、駆動力よりも軽さを重視してEVAタイヤ(両方で0.9㎏)
- 3歳~5歳は、軽さよりも駆動力を重視してゴムタイヤ(両方で1.7㎏)
年齢に合わせてカスタマイズできるようになっています。
3歳くらいまでは、EVAタイヤの軽さで自由に楽しんできましたが、3歳を超えると乗り方が激しくなりスリップするように。
駆動力が重要になってきました。
ただ、確実に言えるのは、2歳の時にゴムタイヤは怖い。
とにかくよく転がるので、スピードが出るし、重い。
なので、ストライダーさんがおっしゃるように「年齢に合わせたタイヤ選び」が重要かと思います。
2歳児のバランスバイク選びに重視すべき点は「軽さ」
息子が2歳の頃を振り返り、バランスバイク選びに重視すべき点を綴らせていただきました。
いろいろ書きましたが、一言で表すと
2歳児のバランスバイク選びで重視すべき点は、軽さです。
まずは楽しく乗れることが大切。
先を見越してブレーキ付やペダル後付けできる多機能なものにするよりは、
今楽しめそうなスペックのものを選んだ方が良い
というのが私の考えです。
軽ければ、自分でコントロールしやすい。
やはりゴムタイヤのバランスバイクを乗ってるお子さんは重たくて扱いづらそうなんですよね。
特に「へんしんバイク」は2歳には早いと個人的に思います
ただ、2歳児にはサイズは合ってもうまく扱えていません。
倒れたバイクを起こすので精一杯
コントロールしやすいという安心感が、まずバランスバイクを楽しむには大切
軽いとバランスが取りにくいとも聞きますが、2歳くらいであれば2~3キロくらいの重量がやはり1番扱いやすいです。
2歳におすすめのバランスバイクは?
いろいろ書いてきましたが、おすすめはやはりストライダーなのか?
ストライダーは軽い。高級感がある。ねじ回しなしでも簡単に高さ調整できる。
などなど、見た目や仕様の良さもありますが、
バラエティ豊かに長く楽しめる
3歳超えて乗り方が激しくなったら、駆動力重視のゴムタイヤに変更できたり。
大きくなってサドルが短くなったら、長いサドルに交換できたり。
カスタマイズして長く乗れる。
また、専用アタッチメントを着ければ雪山でも楽しめる。
とにかく
自転車移行前の練習用だけでなく、バラエティ豊かにストライダー自体を長く楽しめるのが魅力です。
逆に、上記に興味がない場合は、3キロくらいの他のバランスバイクでも全然良いと思います。
最後に
ストライダー(バランスバイク)購入に重視すべき点にについて綴らせていただきました。
2歳児に大切なのは軽さのみ。
あとは、
ストライダーカップに興味があったり長くいろいろ楽しみたい場合は、ストライダーを選べばよし!
特に興味がなければ、3キロくらいまでの軽いバランスバイクを選べば良し!
とにかく2歳児には、先を見越したバランスバイクよりも、その年齢で楽しめるスペックの物を選んだ方が良いというのが私の考えです。
そして何やかんやストライダーはおすすめです。
息子は4歳になりますが、まだ楽しんでます(笑)
子どもの成長に合わせてタイヤを交換したりカスタマイズも楽しめる。
総合的に見れば長く使えます。
そしてやはりかっこいいです。
おそらく、この記事を読んで下さっている方は、
ストライダーにする?でも高いよね。
違うのにする?でも何が良いのかわからん。
と、以前の私のように悩みまくっていらっしゃる方ばかりかと思います。
この記事がそんな悩めるバランスバイク選びのお役に少しでも立てれば幸いです。
ありがとうございました!
ストライダーには、15000円のスポーツタイプと13000円のクラシックタイプがあります。
ストライダー以外の軽いバランスバイクをお探しの場合はこちらの記事もおすすめです!