英語教育

3歳児がKidsDuo(キッズデュオ)サマースクールに10回通った感想【ブログで口コミ】

今年の夏、3歳息子を入れてみたKidsDuo(キッズデュオ)のサマースクール。

無事に全10回通い終わりました~!!

ゆる子
ゆる子
落ち着きのない3歳児が10回も通えるとは思ってなかったよ。

感想を1言!

我が家にとってはすごく良かった!

とにかく3歳の息子が10回全部通えたことが素晴らしい!

ゆる子
ゆる子
パチパチ

本記事では、KidsDuo(キッズデュオ)のサマースクールに参加してみた感想、息子の変化等について綴らせていただきます。

  • 3歳英語できない子でも内容は大丈夫だった?
  • 英語力は上がった?
  • 何か子供に変化はあった?
  • 何か必要な準備はある?
ゆる子
ゆる子
そんな疑問にお答えします

※2021年追記

本記事は2019年のサマースクールに参加した時のものですが、2020年、2021年も「サマースクール」「ウィンタースクール」「スプリングスクール」に継続して参加しています。

他のシーズンも内容は同じなので「ウインタースクール」「スプリングスクール」検討中の方もぜひ参考にしてみてくださいね。

KidsDuo(キッズデュオ)サマースクールに参加した感想口コミ

3歳児が実際にキッズデュオのサマースクールに参加した感想を綴ります。

実は今回のサマースクールの前にキッズデュオの無料体験会に参加したんです。

正直なところ、うちの子には「内容が難しいかも」と感じていました。

お歌だったり体を動かすような活動は問題なし。

ただ、お勉強系がね。。

フォニックスやカードを見て話す内容もあり。

ゆる子
ゆる子
わが息子さん。刺激がない活動は苦手なのよ。。

体験会では集中力が続かず、だらーんとすることもありました。

コスパで10回コースにしたけど、全部は行けないかもなー

そんな覚悟を持っての参加申込みでした。

キッズデュオのサマースクールはどんな内容?

残念ながら、サマースクールの様子は親は見ることができません。

ただ、スケジュールは毎日この流れで動きます。

サマースクールでは「Main Activity」の時間で、カレンダーのような内容の活動をします。

スライムを作ったり、お菓子を作ったり。

ゆる子
ゆる子
水鉄砲でやり合うのも楽しそう!

アクティビティは、サイエンスや工作、クッキングなど息子が興味を持てそうな内容の日程を選択しました。

また、

キッズデュオはお遊びだけじゃなく、ちょっとしたお勉強もします。

英語のフォニックスやスペルなど。

ゆる子
ゆる子
えー!!息子よ。できるのか??

アクティビティもついていけるか心配だったけど、その他の活動はもっと心配でした。

3歳児でも楽しく参加できる内容だった

さて、我が息子はお箸も使えなければ、当然文字も書けません。

絵も赤ちゃんが書くようなぐちゃぐちゃの絵。日本語も最近やっと話せるようになったばかり。

発達グレーゾーンでもあります。

ゆる子
ゆる子
そんな子に、絵日記?フォニックス?

アクティビティも、工作やクッキングを選んだけど、ハサミも下手だよ。

できるのか?ホントに3歳児も参加できる内容なのか?

ゆる子
ゆる子
むむむむむ。。。

ところが蓋を開けてみたら

実際、できてました。

こんな感じで、本人は理解はしてないだろうけど、毎回ちゃんとアルファベットも書いたりしてた。

色を塗ったり。

絵日記書いたり(なぞってるだけだけど)

息子なりに、がんばってやってくれたようで、ちゃんと形になってました。

ゆる子
ゆる子
これはびっくりしたよ。

アクティビティも

くらげとか作れるかな?缶ぽっくりとか、紐通したりできるかな?

不安だらけだったけど。

ほらほら

ほれほれ

 

何かできてる!!!

大人の手が入ってる感は満載だけど(笑)

参加して思ったのですが、未就学児のアクティビティ。

おそらく工作は、基本的に「ほぼ出来上がっているもの」をデコレーション。もしくはちょっと組み立てるだけ。

サイエンスは、実験を目の前で見る。

クッキングは、まぜたりデコレーションがメインで現地で食べて楽しむ。

簡単なものがほとんど!

「今日はシュワシュワしたー」

「今日は砂で遊んだー」

「かき氷にみかんとパイナップル味にしたー」

「チョコにまぜまぜしたー」

実験やクッキングは作品はないけれど、話を聞くと何となく何やったかわかる(笑)

サイエンス、工作、クッキングであれば、3歳児でも、問題なく楽しめる内容でした。

工作好きの息子は「キッズデュオ=何か作るところ」と理解したようで、毎日「今日は何作るの?」と楽しそうでした。

自然に英語に触れられるし、思いの外、息子は楽しそうに通ってくれるし。

ゆる子
ゆる子
やはり英会話スクールではなく、遊ぶがテーマのキッズデュオを選んでよかったと思いました

サマースクールに通った息子の変化

キッズデュオのサマースクールに通って、何か息子に変化はあったか?

ゆる子
ゆる子
思いつくことをあげていきます!

運筆効果?絵やハサミが上手くなった。

息子さん。

これまでの絵は赤ちゃんが書いたようなぐちゃぐちゃ。

ハサミも両手で上下の持ち手を持つ切り方で、とにかく危なっかしかった。

それが、

絵がうまくなった。なんなら正しい鉛筆の持ち方をしている。

恐らく毎回アルファベットをなぞって書く練習をしていたからだと思われる。

ハサミもめちゃくちゃ上手に安定して切れるようになった。

ゆる子
ゆる子
間違いなく工作レベルは上がりました(笑)

英語のアニメを嫌がらなくなった

我が家では、息子が生まれた時から「おうち英語」を実践しています。

家の中のテレビや音声をなるべく英語にしてきたのですが、3歳になってから英語のアニメを嫌がるようになってきていたんです。

それが、キッズデュオのサマースクールに参加し始めてからは、嫌がらずに普通に見るようになりました。

YouTubeに至っては、スペイン語や韓国語の音声のものが流れると「えいごじゃないよー変えなきゃ」と知らせてくるように。

ゆる子
ゆる子
とりあえず「英語」は他の言語と区別できているようです。

自信がついた様子

ゆる子
ゆる子
息子さん。なんだか自信がついたようです。

最初の2~3日は、顔がこわばって、なんだか不安気な様子でした。

「ああ。やっぱり新しい環境は緊張するよね?」「全部通えるかな?」そう思っていましたが。その後は、いつもの調子で普通に通うように。

先日、スイミングの体験クラスに参加させたんです。

「新しいところ好きなんだよ。怖くないんだよ。」と言って、全く動じずに私と離れクラスの中に入っていきました。

ゆる子
ゆる子
昨年までプレ幼稚園も脱走するような落ち着きのなさだったのですが、1年の成長っぷりに泣けました。

本人的に「新しいところは怖くない」「自分は大丈夫」といった自信がついたのではと思っています。

英語力はどうだった?

さて、キッズデュオは「英語」を身に付ける目的で通わせる親御さんも多いはず。

気になるのは「英語力の変化」かと思います。

参加前の息子の英語力は、英単語をちょっと知ってるくらい。

残念ながらたった10回。

大きな変化はありませんでした。

ただ、

  • 何だか巻き舌でボソボソ言ってることがある
  • 英語の歌を歌う頻度が増えた
  • ルー語で話す(Spiderいた!等)
ゆる子
ゆる子
こんな感じでちょっと変化あったかな。

ぶっちゃけ「ルー語」は嫌なんですよね。

でも、そのくらい英単語が身近になってきたと捉えれば良いかな?

初めて通う場合、必要な準備は?

初めてキッズデュオのシーズナリースクールに参加する際、何か必要な準備はあるのか?

ゆる子
ゆる子
何も準備しなくても、参加は可能です。

ただ、やはり少し英語に触れておいた方がスムーズかもと思います。

3-4歳くらいの子で、入口で泣きながらママから離れられない子も実際いました。

ママが迎えに来る頃にはケロッとしていましたが(笑)

初めての環境で、しかも英語だらけで、不安は感じるものだと思うのです。

そして、日本だと日本人ばかり。

普段から英語音源には触れていても、初めて外国人に触れる場合は、ちょっとびっくりするかもしれません。

なので、事前準備としてYou Tubeでも良いので、外国人(英語)に触れておく。

ゆる子
ゆる子
オンライン英会話も良いと思います。

息子も事前にやっていましたが子供専門のオンライン英会話は幼児の扱いに慣れているしリーズナブルでおすすめです。

2回無料体験もできますリップルキッズパーク

実際に3歳児が受講した体験談はこちら。

オンライン英会話に3歳児が挑戦したらこうなった。感想をブログに綴る【体験談】先日、オンライン英会話を3歳息子に体験させてみました。 我が家は息子が生まれてから英語音源を聴かせたり、ゆるっと「おうち英語」をや...

「オンライン英会話なんて、まだまだ無理よ」

と思われるかもしれませんが、この体験談を読んでいただけると勇気が出ると思います(笑)

嫌なものは嫌とはっきりしている息子ですが、抵抗なく通ってくれたのは外国人の先生と遊んだりコミュニケーションを取る経験があったからかな?と思います。

完全初心者でもOKだけど、事前に英語を話す人に触れておくとスムーズでなお良し!という印象です。

最後に

3歳の息子をキッズデュオのサマースクールに入れてみての感想を綴らせていただきました。

まとめると

  • 3歳落ち着きのない男児も10回通うことができた。
  • アクティビティはサイエンス、クッキング、工作は3歳児も楽しめた
  • 自信がついた
  • 絵がうまくなった。
  • 工作スキルが上がった
  • 英語が身近になって嫌がらなくなった
  • 事前準備はいらないが、できれば英語には触れておいた方が良い

こんな感じです。

昨日でサマースクールは終わったのですが、「今日は英語のとこ行かないの?」「なんで?」「行きたかった。」そんなことを言ってました。

ゆる子
ゆる子
楽しかったのだと思います。

そして何より

私が楽だったー!!

火・水・木がキッズデュオ

月・金が幼稚園の預かり保育

この夏休み。週5日何かしら息子と離れる時間を持てたので、

苦労知らずの夏休みでした。

ゆる子
ゆる子
サマースクールに賛成してくれた旦那さんありがとう。でも、できれば毎年利用したいす(笑)

我が家は今後「オンライン英会話」をやっていきたいので、キッズデュオの通常スクールは通いません。

でも、ウインタースクール、サマースクールは毎年利用したいな♪

最初はサマースクール高いと思っていましたが、夏休み、冬休み、春休みに各10回利用したとして年間13万ほど。

月1万円の習い事をしているのと同額です。

習い事はたった1時間のための送り迎えが負担でしかないけど(笑)、キッズデュオは長期休みに預かってもらえるので「ママもラク+こどもも楽しく過ごせる」

我が家は習い事の代わりに、夏休みも冬休みも春休みもキッズデュオに投資します(笑)

以上、今年の夏にキッズデュオのサマースクールに参加してみた感想でした。

どなたかの参考になれば嬉しく思います。

ありがとうございました!

キッズデュオ公式

3歳落ち着きのない男児が、初めて子ども用オンライン英会話に挑戦した時の体験談です。

オンライン英会話に3歳児が挑戦したらこうなった。感想をブログに綴る【体験談】先日、オンライン英会話を3歳息子に体験させてみました。 我が家は息子が生まれてから英語音源を聴かせたり、ゆるっと「おうち英語」をや...

「キッズデュオ」記事一覧

読みたい記事を探してね!
関連記事